ベランダの窓に設置したサンキャッチャーが反射する虹色の光をようやく見ることができました!

璃宇

2015年09月28日 13:18

先週から、妹がくれたサンキャッチャーを窓に設置していましたが、先日ようやくその光を見ることができました!

写真だとちょっと分かりづらいのですが、壁にちらほらと虹色の光が映っています。
近すぎるとよく分からなかったので、少し遠くから光全部が映りこむように撮影してみました。
ちなみに、この写真を撮ったのは、夕方の4時半ごろです。

ちなみに送られたサンキャッチャーはこちら!

2015/09/22
タイトル通り、先日の誕生日に妹から貰ったプレゼントの紹介です!以前も書きましたが、妹は本当にわたし好みのものを探すのが上手いんですよね!まずはこちら!サンキャッチャーです!


下の丸い球の部分が反射して、壁に虹色の光が映ります。
また、直接覗き込むように見ても、中がキラキラしていてとても綺麗ですよ!


実は、部屋にサンキャッチャーを設置するのはこれが初めてなのですが、思ったよりも広範囲に光が反射していて驚きました。
もっと少ない範囲で、数個の光が見られる程度だと思っていました。

また、反射する位置も、意外と窓際に近い壁に反射していましたね。
一枚目の写真に写っている、左側のカーテンがかかっている窓に、サンキャッチャーは設置してありますが、そう考えると、かなり窓から近い位置に写っている気がします。
こちらは、太陽の向きが関係しているのでしょうが、どうやら私が思っていたよりも斜めから、部屋には太陽の光が入っていたようです。
てっきり、窓の対面の壁に光が映るものだとばかり思っていたため、ふとした拍子に目をやった壁に虹色の光がちらちら写り込んでいて、少し驚きました。


このように意外な発見が多くて、なかなか面白いですね!
子供が理科に興味を持つきっかけになりそうな気がします。
また、単純にとても綺麗なので、インテリアとしても適していますね!

ちなみに、サンキャッチャーは光を7色に分光し、さらにそれを分散させるようにカットされたガラスで構成されているため、「収れん火災」が起きる可能性はほとんどないとのことです。
収れん火災とは
凸レンズ状の透明な物体、あるいは凹面鏡状の反射物によって一点に集中した太陽光が、可燃物を発火させることにより発生する火災

※Wikipediaのこちらのページより引用
収れん火災


関連記事