帝都の地下にひそむ監獄に、挑む
久しぶりにアプリゲームの紹介!
今回は、ちょっと恐ろしげなタイトルの「
監獄少年」という、
謎解きノベル×脱出ゲームです。
▼監獄少年
時は大正時代末。
主人公の「暁 哲(あかつき てつ)」は、機密警察の拠点の一つである「監獄十二階」でとある事件を目撃する…。
真実に近づけば近づくほど深く絡みつく監獄十二階の闇。
己が誓う正義を胸に刻み、相棒と共に真実を暴け!
「哲」と「凪」の生死をかけた、正義と友情の長編ミステリーノベルゲーム。
こちらの紹介文は、Google Playページに掲載してあるものを転載させていただきました。
こちらの「監獄少年」は、
以前紹介した「四つ目神」を制作している「ESC-APE by SEEC」が手掛けたゲームです。
舞台は大正時代末の日本。
プレイヤーは、今でいう警察組織に勤めている「
暁 哲」として、ゲームを進めていきます。
アプリのインストールはこちらから!
監獄少年:Android
iOS
ゲームのプレイ画面はこんな感じ。
はい。ご想像通り、ストーリーに少々グロテスクな内容を含みます!
しかし、初っ端がここから始まるとは……私の趣味、
ドストライクですね!
まだ、始めたばかりで、クリアしてはいないのですが、進めていけばいくほど、今後の展開がとても気になる内容となっています。
「
監獄十二階」で起きた事件の真相とは、いったい何なのか?
何故、彼は死ななければならなかったのか?
ミステリー好きにはたまりません!
なお、ゲームは、このように
チケット制で読み進めていきます。
第1章は、チケット
不要なのですが、2章に入ると、ある程度読み進めていくとチケットを一枚ずつ消費します。
毎日
朝5時に、チケットは
5枚もらえるので、無料でも十分楽しめます。
というか、読む上限が決まっていれば、際限なく読み進めてしまうのを防止できるので、私はこのシステムは大歓迎ですね!
ただ、お話の間に動画広告が挟まるのは、若干不便かな?
スキップできるので、私はそこまで気になりませんが、どうしてもイヤ!という方は、有料にはなりますが、
広告非表示にできるようなので、検討してみてはいかがでしょうか。
ストーリーも面白いし、イラストもきれいだし、効果音やBGMも雰囲気にマッチしているしで、とってもおすすめのゲームです!
ミステリー好き、歴史好きは、是非プレイしてみてはいかがでしょうか?
もし歴史が苦手でも、登場人物の中に歴史が苦手というキャラがいて、その子のために説明するシーンがあるので、知識がなくても楽しめます。
また、ミステリー好きなら、「
四つ目神」もおすすめ!
私のブログでも紹介していますので、気になる方は是非ご覧ください。
2016/09/15
「“いらない子”は、四ツ目神(よつめがみ)につれていかれちゃうよ」そんなちょっと不穏な台詞から始まるスマートフォンアプリゲーム「四ツ目神(よつめがみ)」をプレイしてみました!偶然見つけたゲームでしたが、これが本当に面白い!真依は父と一緒に山奥の実家に行くことに。そこは古い掟の残る閉鎖的な…
ゲーム内の登場人物もおすすめとのことなので、興味がある方は是非「四つ目神」もプレイしてみてください!
ちょっと残酷な表現を含みますが、切なさの中に確かな愛が込められていて、こちらもとっても面白いです!