先週末の15日(土)、16日(日)に開催された
第8回まるたま市へ今回も行ってきました!
今回は、妹が私用で来られないということで、珍しく母と2人で行ってきました。
まるたま市について、詳しくはこちらのサイトとブログをご覧ください。
■まるたま市
http://marutamaichi.jimdo.com/
■浜松 まるたま市ブログ
http://marutamaichi.hamazo.tv/
特にブログの方は、開催日が近くなると、毎日のように出店者についての記事を投稿されているので、見ていて「ここに行きたい!」「あれを食べたい!」という目星を付けるのにとても便利です。
で、今回のイベントレポは、主に食べ物の紹介になります!
まずは、三米商店さんで出店されていた、
まるい園茶舗さんの
抹茶くずと、
ほうじ茶寒天ゼリー!
こちらが
ほうじ茶寒天ゼリーです。
上にかかっているのは、
きな粉のシロップです。
たしかもう一種類、違うお味のシロップがあったのですが、おすすめというきな粉シロップをチョイス。
きな粉の優しい甘みと、固めの寒天の食感が良く合いました!
ほうじ茶寒天自体は甘さがほとんど感じられないので、シロップとたっぷり絡めて食べるのがおすすめですね。
こちらは
抹茶くず。
これは、たしか前回か前々回のまるたま市でも食べましたね。
もっちりとしたくずの食感に、渋味もしっかりと感じられる抹茶のお味!
甘さ控えめで、大人なスイーツでしたね。
子供にはちょっと苦いかも。
どちらも、一つ
200円でした。
母は、抹茶くずの方を気に入っていましたね。
あと、写真はないのですが、こちらの会場では、母が
ひなたCAFEさんの「
豆乳レモネード」というドリンクを購入していました。
豆乳にレモネード!?と思ったのですが、これがなかなか美味しかった!
例えるなら、カルピスやヤクルトと言った、乳製品の風味にそっくりでしたね。
私がそう言うと、母もなるほど!といった顔で飲んでいました。
豆乳の風味はあまりしなくて、私は好きなお味でしたね。
そして場所を移動して、
大安寺で出店されていた、
メイちゃんの焼き小籠包さんの焼き小籠包と野菜まん!
こちらの焼き小籠包は焼きたてだったらしく、スタッフさんが
「ちょっとかじって、中のスープを飲んでから食べてね!」とのことでした。
言われたとおりに、スープを吸うように飲んでみると、お肉の旨味が凄く感じられました!
これは美味しい…!
焼いてあるため、小籠包の底の方がパリパリ・サクサクで、焼き餃子にも似ていました。
生地もちょっと厚めで、もちもちしていて美味しかったです。
思っていたほどアツアツではありませんでしたが、それでも中のスープごと頬張ると危険な熱さではありましたね。
猫舌の方はくれぐれも気を付けて召し上がってください!
そして、こちらが野菜まん。
小籠包とセットだと、ちょっと安くなっていたので、思わず購入。
炒めたきくらげや油揚げ、たけのこやニラも入っていたかな?
中華風の味付けで、ふわふわ・もちもちの生地と良く合っていました!
お肉が入っていなくても、大満足です!
そして、Anyで出店されていた、
クッキーミシェルさんのアイシングクッキーをお土産で購入!
こちらは、月1回開催されているハンドメイドマルシェ「
1000che(イチ・マル・マル・マルシェ)」へのご出店者さんです。
まるたま市1日目の15日(土)と同じ日に開催されていました。
お店には可愛いハロウィンモチーフのクッキーがずらっと並んでいて、目移りしながらも、こちらの2つを購入。
カボチャの形をしたクッキーは、定番のオレンジ色のものもありましたが、そちらはクッキー生地がプレーンタイプだったため、生地がココアの緑色のカボチャを購入。
あとは、お顔が可愛かったお化けのクッキーにしました。
どれもこれもとっても美味しいものばかりで、とっても大満足でした!
特に焼き小籠包は絶品でしたね!
あとは、意外な組み合わせだった豆乳レモネードも、凄く印象に残りました。
今後見かけたら、また買いたいですね。
食べ物以外は、
彩華織さんでプリザーブドフラワーを購入させてもらったのですが、こちらは妹へのプレゼント用なので、写真は控えさせてもらいます。
透明なリングケースに入った小振りな薔薇が、なんとワンコイン(500円)で購入できたので、こちらに即決!
しかも、簡単なワークショップとして、最後に仕上げに、花びらにストーンを1つ選んで取り付けるという作業をさせてもらえました。
中々細かい作業で、ストーンをつまんだピンセットで花びらに傷をつけてしまわないか緊張しましたが、楽しかったです!
妹は多分、来月ぐらいにまた浜松に来るでしょうから、お土産はその時に渡したいと思います。
以前行ったまるたま市の感想レポはこちらから。
…こうしてみると、ほぼ毎回行っていますね。
2016/05/25
今回も行ってきました、浜松のまちなか、肴町で開催される「まるたま市」!第7回目となる今回は、先週の5月21日(土)、22日(日)に行われました。私は土曜日に行ってきました。そして今回は、興味を持った妹と母が浜松に来て、初めて3人で行ってきました!わざわざありがとう!当日は快晴!暑いくら…
2015/11/10
昨日のブログに引き続き、「まるたま市」で購入したもののご紹介です!食べ物系に関しては、昨日の記事で紹介したので、今回はハンドメイド作家さんの作品たちの紹介です。まずはこちら!「アクセサリー作家くすのき」さんの、レジンで作られたストラップです!この深い青色と、星座に一目ぼれして購入しまし…
2015/11/09
先週末に開催された「第6回 まるたま市」に行ってきました!土、日両日の開催でしたが、私が行ったのは土曜日です。色々買いましたが、まずは食べ物系の紹介から!まずはこちら!まるい園茶舗さんの「うす茶糖」と、「抹茶くず練」です。実は、初めてうす茶糖を飲んだのですが、甘いお茶ってとって…
2015/05/25
先週末の23日に「まるたま市」という浜松市の市街地の商店街「肴町商店街」で行われる雑貨市に行ってきました。前日の金曜日に、偶然まるたま市で雑貨を販売されるブロガーさんの記事を目にし、ほぼ衝動的に行きました。「A&;Ss」さんでイヤーカフスを購入!コットンパールが使われています。イヤリングはあっ…