ブログの記事を読んだのは大分前なのですが…ずっと気になっていたレシピをようやく作ることができました!
▼もやしの豚バラドーム
沖縄の
てぃーだのスタッフブログ、chinatsuobaさんの「
*さなママの毎日*」で書かれていたレシピです。
もやし大好きなので、見つけた時からずっと作ってみたくて…!
いざ作ってみると、これがびっくりするくらい簡単で、かつとっても美味しかったです!
さなママさんのブログはこちらから!
*さなママの毎日*
http://chinatsuoba.ti-da.net/
レシピはクックパッドにも載っていました。
■時短・節約おかず!もやしの豚バラドーム by かおりん♪♡さん
http://cookpad.com/recipe/3413741
作り方はとても簡単!
もやし一袋をざっと洗い、水気を切ってお皿に盛ります。
そうしたら、もやしを覆うように、お肉を巻いて?被せて?いきます。
思ったよりも、お肉がもやしに綺麗に張り付いてくれて、途中でずるずるはがれてきたりはしませんでしたね。
レンジ調理なので、なるべくお肉が重ならないようにするのがポイントです。
…まあ、お肉があまり厚くないので、そこまで気にしなくてもOKです。
あとは、豚バラの方が、もやしに被せるのは楽でしたね。
私は
豚コマを使ったのですが、豚コマだと、もやしにかぶせる前にお肉を広げる作業がちょっと面倒でした。
しゃぶしゃぶ用のお肉とかがちょうどいいのかな?
お肉でもやしを覆い終わったら、塩コショウとごま油を少量回しかけて、ラップをかけます。
このとき、ラップはふんわりとかけるのがポイントなのだとか!
で、
600wの電子レンジで
5分加熱!
電子レンジの種類や大きさによって加熱時間は変わってくるので、まず
3分くらい加熱して、様子を見てから1分ずつ追加加熱するのがおすすめです。
私の家のレンジだと、大体
4分でOKでした。
加熱が終わったら、お好みでポン酢とマヨネーズ、あとはねぎとゴマをかけて完成です!
断面はこんな感じ。
もし、もやしからたくさん水分が出たら、3分の2くらいは捨ててOKなのだとか。
念のため、ちょっと深めの大皿で作るのがおすすめですね。
気になるお味ですが、マヨネーズの
まろやかさと
酸味が、豚肉と良く合っていました!
あと、もやしの
シャキシャキ食感も凄く良かったです!
もやしを一袋使いましたが、ぺろっと食べきれちゃいましたね。
ただ、もやしから水分が出るので、結構薄味になっちゃいます。
しっかり味付けをしたい!という場合は、その都度取り皿にとってから、マヨネーズやポン酢をかけるといいかも。
材料費もそんなにかからないし、簡単だし、時短だし…忙しい時のお夕飯や、金欠の時にもぴったりですね!
たまーに、「何もしたくない休日」とかあるので、その時にまた作りたいと思います!