タイトル通りですが…スコーン作りに失敗しました。
味は規定どおりの材料を使ったので、甘さやマーガリンの香りも良い感じで、また、食べたときの食感も、特に焼き立ては「
外はサクサク、中はしっとり」と、凄く美味しかっただけに、見た目が悪かったのが残念でした…。
牛乳を入れすぎたのか、それともオーブンの温度が低かったのが問題なのか…生地が上手く膨らんでくれず、「
ワニの口」と呼ばれる割れ目?裂け目?がきちんと出来なかったんですよね…。
さて、失敗しましたが、途中まではうまくいっていたし、失敗も膨らまなかったことだけなので、材料と作り方を紹介していきます。
まず、参考にしたレシピはこちら!
■シンプルなスコーン by *ハロウィン*さん
https://cookpad.com/recipe/3417424
小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖、牛乳、バター(またはマーガリン)しか使わない、シンプルなレシピです。
分量はこんな感じ。
・小麦粉 150g
・ベーキングパウダー 5g
・砂糖 40g
・牛乳 80ml
・バター(マーガリン) 40g
・牛乳(艶出し用) 適量
艶出し用の仕上げの牛乳については、なくても大丈夫みたいです。
にしても
バターと砂糖の量が多い…!
こうして自炊をすると、砂糖とか油とかの量が実際に目に見えるのでいいですね。
日頃からカロリーとかを気にする良いきっかけになります。
さて、作り方ですが、まずバターを
1cm角ぐらいに切り、冷蔵庫 or 冷凍庫で冷やしておきます。
このあたりで、オーブンを
220℃で予熱します。
が、私のオーブンは
200℃までしか温度が上がらないので、200℃で予熱しました。
…失敗の原因はここかな?
次に、小麦粉とベーキングパウダーをボウルに入れ、そこにバターを入れ、
捏ねないように混ぜていきます。
混ぜ方のイメージは、手の平でバターと小麦粉を擦り合わせたり、指先でバターをつぶすようにしながら、小麦粉となじませていきます。
バターと小麦粉が混ざると、こんな感じになります。
「
しっとりしているんだけど、粉っぽくてサラサラ」、というなんとも不思議な手触りになりました…!
これはずっと触っていたくなるような、気持ちよさですね。
そぼろ状になっていればOKです。
そうしたら、ここに砂糖を入れて混ぜ、さらに牛乳を入れ、またもやこねないように、ひとまとまりにすれば生地は完成です!
私はここで牛乳を入れすぎたのが、べちゃっとした生地になってしまいました…。
失敗の原因 その2は多分これ。
まあ、失敗はしましたが、生地は出来上がっちゃったので、スプーンを2つ使って、ちょっと無理矢理にクッキングシートを敷いた天板に生地を並べていきます。
で、これを予熱したオーブンで、約
15~30分くらい焼けば完成です!
レシピだと15分でしたが、私のオーブンは火力が弱いので、様子を見ながら
30分近く焼きました。
完成はこんな感じ!
焼き色はいい感じ。
見た目は大きいロッククッキーみたいですね。
割ってみるとこんな感じで、見事に膨らみませんでした…!
が、冒頭でも書きましたが、味と食感は凄く良かったので、もう開き直って、ジャムや、卵白で作った
ミルククリームをたっぷりつけていただきました!
ミルククリームは美味しくできたので、また後日改めて紹介させていただきます!
卵白1個で、お茶碗1杯分と結構たっぷり作れます。
甘いのですが、あっさり・さっぱりした甘みで、くどくなくておすすめです!
パンに塗ってももちろん美味しいです!
初挑戦レシピはやっぱり難しいですね!
最近は、特におやつレシピはよく失敗している気がします…。
やっぱり悔しいので、ちょっと時間を空けてから、再挑戦したいと思います!
今度は、牛乳は少し控えめに、様子を見ながら入れて作りたいと思います!