【レシピ】今が旬!遠州森町産の甘いとうもろこし「甘々娘」をGETしたのでレンジで加熱して頂きました!

璃宇

2017年06月19日 18:58

先週末、近所の杏林堂に買い物に行ったところ、野菜コーナーで森町特産の「甘々娘(かんかんむすめ)」が販売されているのを発見!
しかも、朝採れとのこと!
その時空腹だったのも手伝って、つい購入しちゃいました!


▼森町特産とうもろこし「甘々娘」

レンジで加熱しましたが、粒の黄色が濃くて美味しそう!
1人暮らしなのをいいことに、豪快に丸ごとかぶりつきましたが、シャキシャキと瑞々しく、しっかりとした歯ごたえがありましたね!
甘さも強く、とっても美味しかったです!
炊き込みご飯にしても勿論美味しそうですが、これは是非そのまま食べていただきたい…!


ちなみに、2年前の同じくらいの時期にもとうもろこしを頂いていました。
2015/06/24
先日、森町のとうもろこしをおすそ分けしていただきました!それも2本!しかも「甘々娘」!とっても甘いらしいということは知っていましたが、実際に食べるのは実はこれが初めてです。実家のやり方を真似して、ラップで包んで蒸すように加熱!加熱前と比べて、ちょっと黄色の色味が濃くなりましたね。気…


これも本当に甘くて美味しかったですね!


で、とうもろこしの調理方法ですが、今回はレンジで加熱してみました!
調べたところ、皮を剥かずに、そのまま皮ごとラップにくるんで加熱すると、皮の香りが実に移って美味しいのだとか!
確かに、言われてみれば、とうもろこしの風味がちょっと濃かったかも?

ということで、まず購入したとうもろこしにちょっとシナシナとしてしまっている皮があったのでそれを取り除きます。


で、これをそのままラップにくるみ、500wのレンジで5分間加熱します!

加熱が終わった直後は、当然のようにすごく熱くなっているのでやけどには注意です!
布巾とかを使って、ラップと皮、ひげを綺麗にはがしたら調理完了!
…簡単すぎて、これ調理と言っていいものか…。

お湯で茹でるよりも時短になっていいですね!
何より簡単!
また、この調理法の方が、とうもろこしの栄養素がお湯に溶け出さないような気がしていますが…実際のところはどうなのかな?
機会があれば、調べてみたいですね。


夏らしいとうもろこし、しかも甘々娘を食べられて凄く満足です!
やっぱり旬のものって美味しいですね!
甘々娘の収穫時期は、6月上旬から7月上旬まで!
特に一番の旬は6月らしいので、より美味しいとうもろこしを食べたい場合は今が狙い目ですね!

関連記事