突然ですが、皆様はお風呂の
湯おけってどうしていますか?
実家では伏せて置いていたので、それが一般的かなと思うのですが…これって結構邪魔なんですよね。
取っ手付きの桶なら、フックとかに引っ掛けておけるのですが、取っ手無しの丸いタイプだとそれができなくて…。
蛇口に引っ掛けておいても邪魔だし…とモヤモヤしていたところ、近所の100円ショップ レモンでこんなものを発見!
▼サビにくい!ステンレス2WAYホルダー
これぞまさに私が欲しかった商品です!
風呂桶や、お風呂掃除に使うバスブーツを引っ掛けられるフックで、裏には吸盤がついていて、お風呂場の壁にくっつけられます。
形状によっては、使えない桶の形もあるそうですが、一般的な桶の形なら、大概は吊るすことができそうですね。
私は売り場にちょうど私が使っている桶と同タイプのものがあったので、実際に試すことができ、大丈夫なのが確認できました!
使えないのは木製の桶くらいじゃないかな?
ちなみに、耐荷重は約
300gです。
…木桶は思いからだめですね。
横から見るとこんな感じ。
下のフックにはちゃんと滑り止めの
ゴムカバーがついていて、風呂桶をしっかりとホールドしてくれます。
早速使ってみましたが、ちょっと桶を取り外すのにコツがいるかな?といった感じ。
桶をとるときは、引っ掛けた状態から、桶を起こすように回転させ、上下のフックの間から、桶の側面を引き抜く感じなのですが…桶の縁が反り返っているせいか、結構桶をぐるんと回転させて、しっかりと起こさないと、上のフックに縁が引っかかってしまいました。
引っ掛けるときも、桶の縁がやや邪魔で…これは、桶の形状が悪いようです。
が、裏を返せば
落ちにくいということなので、頻繁に落下する心配をしなくて済むと考えれば、まあいいかな、と思います。
あとは…吸盤の吸引力?が
やや弱めかなと感じましたね。
吸盤の材質と、風呂場の壁の相性が悪いのか、一度派手に落下しました。
まあ、その時は取り付け方が悪かっただけのようなので、しっかりと内部を真空状態にするように取り付けてからは、一度も落下していません。
もし落下が頻発するようなら、
ハンドクリームを塗ってから取り付けるという対策方法があるらしいので、試してみたいと思います。
普段は主にシャワーしか使わないので、湯おけはそんな頻繁に使うものではないのですが…だからこそ、邪魔にならない位置に収納出来てかなり快適です!
もし、同じ悩みにお困りの方は、購入を検討してみてもいいかも!
ちょっとしたことですが、この「
ちょっと」が解消されると、大分すっきりします!