今回も行ってきました、浜松のまちなか、肴町で開催される「まるたま市」!

第7回目となる今回は、先週の5月21日(土)、22日(日)に行われました。
私は土曜日に行ってきました。
そして今回は、興味を持った妹と母が浜松に来て、初めて3人で行ってきました!
わざわざありがとう!
当日は快晴!

暑いくらいの陽気の中、全会場を回って、可愛く素敵な雑貨を見て、美味しいものを食べてきました!
まずはこちら!
▼揚げみたらし

「米福だんご」さんの揚げみたらし!
前回は買えなかったので、今回はGETできて嬉しいです!
サクサク・あつあつ・もちもちのお団子に、あまじょっぱいみたらしのあんが絡んで…やっぱり、とっても美味しい!
初めて食べる母も気に入ってくれたようでした。
その母は、醤油のお団子を買っていましたが、こちらもとっても美味しかったです。
お次はこれ。
▼金魚すくいのミニチュア

「ころぼっくるのミニチュア工房」さんで、購入したデメキンちゃんです。
縁日の金魚すくいでよく見られるビニール袋に入っている様子が再現されています。
が、あまりにも小さくてピントがずれて、ボケちゃいました…。
ちなみにミニチュアと言っているだけあって、大きさはこれくらい。

丁度手元にあった赤ペンと比較してみましたが…この小ささが伝わるでしょうか。
写真はありませんが、他にも下の名刺に載っている剥きかけのみかんや、食べ終わった後のみかんの皮、金魚鉢などなど、色々なものがミニチュアサイズで販売されていてとっても可愛かったです。

ミニチュア好きには堪らない空間でしたね!
ころぼっくるさんのブログはこちらから。
他にも素敵な作品の写真が沢山掲載されているので、是非訪問してみてください!
さて、一目惚れして買いましたが…このデメキンちゃんをどうやって飾ろう…。
カラーボックスの上が、コレクション置き場になっているので、またそこにいい感じでレイアウトして飾ろうと思います。
お次はこれ。
▼抹茶のスノーボール

「まるい園茶舗」さんで母が購入したのを一つ貰いました。
普通の粉砂糖のかかった白いスノーボールはちょっと甘すぎて苦手なのですが、これは抹茶の渋味と苦みが良い感じに聞いていて美味しかったですね。
ただ、ちょっと苦み・渋味が強すぎる気がしたので、個人的にはもう少し抹茶が甘い方が好きかも。
まるい園茶舗さんのブログはこちらから。
また同じ会場で、妹が「ひなたCAFE」さんのドリンクを買っていました。
▼ゴールデンオレンジソーダ

確かそんな感じの名前だったはず…。
他にもレモネードが販売されていました。
オレンジの甘酸っぱさと、ちょっとハーブの風味がして、体に良さそうなお味。
そこまで甘くなく、さらに炭酸でさっぱり・すっきりしているので、暑い日にぴったりの飲み物でしたね。
ひなたCAFEさんのブログはこちらから。
最後はこれ!
▼苺のプリン


これまた一目惚れ?して購入した「ジュジュポワットさん」のプリン!
結構小さめでしたが、これがめちゃくちゃ美味しかった!
特に苺のソースが美味しかったですね!
まだ食感が残るくらいに煮込まれた苺の果肉がゴロゴロ入っていて、酸味は結構控えめでした。
このソースがカスタードプリンと凄くマッチしていましたね。
思わず顔がほころんじゃう美味しさでした。
ジュジュポワットさんのブログはこちらから。
あとは、いもねこさんのブースに立ち寄ったのですが、スタッフさんが私のことを覚えてくださっていたようで声を掛けてくれました!
その時、妹も一緒にいたので、「妹さん?」「もしかして双子?」「えー、そっくり!」という、私たちにとっては、なんとも久しぶりな反応をしてくださいました。
そして、そのブースでは母と妹がクッキーと苺のスノーボールを購入していました。
こうしてまとめてみると、食べたものの方が多い気が…。
…楽しかったから、良いんです!
また、妹はイヤリングを、母は羊毛フェルトのぬいぐるみをそれぞれ購入してご満悦だったので、結構楽しんでもらえたようです。
特に妹はレジンの作品を見て、「またレジンの体験したい!」と言っていたので、今度はワークショップができるイベントを探して見ようかな。
第7回目となる今回は、先週の5月21日(土)、22日(日)に行われました。
私は土曜日に行ってきました。
そして今回は、興味を持った妹と母が浜松に来て、初めて3人で行ってきました!
わざわざありがとう!
当日は快晴!
暑いくらいの陽気の中、全会場を回って、可愛く素敵な雑貨を見て、美味しいものを食べてきました!
まずはこちら!
▼揚げみたらし
「米福だんご」さんの揚げみたらし!
前回は買えなかったので、今回はGETできて嬉しいです!
サクサク・あつあつ・もちもちのお団子に、あまじょっぱいみたらしのあんが絡んで…やっぱり、とっても美味しい!
初めて食べる母も気に入ってくれたようでした。
その母は、醤油のお団子を買っていましたが、こちらもとっても美味しかったです。
お次はこれ。
▼金魚すくいのミニチュア
「ころぼっくるのミニチュア工房」さんで、購入したデメキンちゃんです。
縁日の金魚すくいでよく見られるビニール袋に入っている様子が再現されています。
が、あまりにも小さくてピントがずれて、ボケちゃいました…。
ちなみにミニチュアと言っているだけあって、大きさはこれくらい。
丁度手元にあった赤ペンと比較してみましたが…この小ささが伝わるでしょうか。
写真はありませんが、他にも下の名刺に載っている剥きかけのみかんや、食べ終わった後のみかんの皮、金魚鉢などなど、色々なものがミニチュアサイズで販売されていてとっても可愛かったです。
ミニチュア好きには堪らない空間でしたね!
ころぼっくるさんのブログはこちらから。
■ころぼっくるのミニチュア工房
http://korobokkuru-mini.cocolog-nifty.com/blog/
他にも素敵な作品の写真が沢山掲載されているので、是非訪問してみてください!
さて、一目惚れして買いましたが…このデメキンちゃんをどうやって飾ろう…。
カラーボックスの上が、コレクション置き場になっているので、またそこにいい感じでレイアウトして飾ろうと思います。
お次はこれ。
▼抹茶のスノーボール
「まるい園茶舗」さんで母が購入したのを一つ貰いました。
普通の粉砂糖のかかった白いスノーボールはちょっと甘すぎて苦手なのですが、これは抹茶の渋味と苦みが良い感じに聞いていて美味しかったですね。
ただ、ちょっと苦み・渋味が強すぎる気がしたので、個人的にはもう少し抹茶が甘い方が好きかも。
まるい園茶舗さんのブログはこちらから。
■茶々日記
http://maruienchaho.hamazo.tv/
また同じ会場で、妹が「ひなたCAFE」さんのドリンクを買っていました。
▼ゴールデンオレンジソーダ
確かそんな感じの名前だったはず…。
他にもレモネードが販売されていました。
オレンジの甘酸っぱさと、ちょっとハーブの風味がして、体に良さそうなお味。
そこまで甘くなく、さらに炭酸でさっぱり・すっきりしているので、暑い日にぴったりの飲み物でしたね。
ひなたCAFEさんのブログはこちらから。
■ひなたカフェ 浜松生まれの無添加ジャム屋
http://hinata-cafe.blog.so-net.ne.jp/
最後はこれ!
▼苺のプリン
これまた一目惚れ?して購入した「ジュジュポワットさん」のプリン!
結構小さめでしたが、これがめちゃくちゃ美味しかった!
特に苺のソースが美味しかったですね!
まだ食感が残るくらいに煮込まれた苺の果肉がゴロゴロ入っていて、酸味は結構控えめでした。
このソースがカスタードプリンと凄くマッチしていましたね。
思わず顔がほころんじゃう美味しさでした。
ジュジュポワットさんのブログはこちらから。
■アトリエ・ ジュジュボワット JouJouBoite伝言板
http://joujouboite24.hamazo.tv/
あとは、いもねこさんのブースに立ち寄ったのですが、スタッフさんが私のことを覚えてくださっていたようで声を掛けてくれました!
その時、妹も一緒にいたので、「妹さん?」「もしかして双子?」「えー、そっくり!」という、私たちにとっては、なんとも久しぶりな反応をしてくださいました。
そして、そのブースでは母と妹がクッキーと苺のスノーボールを購入していました。
こうしてまとめてみると、食べたものの方が多い気が…。
…楽しかったから、良いんです!
また、妹はイヤリングを、母は羊毛フェルトのぬいぐるみをそれぞれ購入してご満悦だったので、結構楽しんでもらえたようです。
特に妹はレジンの作品を見て、「またレジンの体験したい!」と言っていたので、今度はワークショップができるイベントを探して見ようかな。