澪 ‐軌跡を描く‐

株式会社シーポイントラボでプログラマーとして働いています。
一人前の社会人となれるよう、ゆっくりと、しかし着実に成長していきたいです。
このブログは、最近は休日作った料理のレシピの記事がメインになってきています。
他にも行ったお店の情報や、美味しかったスイーツ、購入した便利グッズなど、日常の発見を紹介していきます。

【完全版】超簡単!電子レンジを使った三角形のいなり寿司の作り方!

以前の記事でも書きましたが、三角形のいなり寿司の作り方です。
前回の記事はこちら。
今回は、作る過程付きでご紹介します!

レシピ自体は、前回とほぼ一緒です。
お揚げは、再びこちらのレシピを参考にしました。
♪簡単!時短!レンジでいなり寿司のあげ♪
これは、本当に簡単ですね!
タッパーで調味料を混ぜた中に、切った油揚げを入れて加熱するだけ!
【完全版】超簡単!電子レンジを使った三角形のいなり寿司の作り方!
終わったら、全体的にひっくり返して、味が染みて粗熱が取れるまで放置すればOKです。
写真は、ひっくり返した後ですが、油揚げを入れた時に全部ひたらなくても、加熱したときにたれが染みて嵩が減るので大丈夫です。

酢飯は、お酢と砂糖を2:1で混ぜて、塩で味を調えます。
前回参考にしたレシピでは、1:1の割合だったので、ちょっと甘かったのですが、今回はちょうどよかったです。
その合わせ酢で作った酢飯を、一口大に丸めていきます。
【完全版】超簡単!電子レンジを使った三角形のいなり寿司の作り方!
油揚げ5枚を半分にカットして10個できる計算だったので、ご飯も10等分します。
炊き立てのご飯を使うので、やけどに注意!
ポイントとしては、ちょっとおにぎりっぽく三角に握ることです。
出来上がるのが三角形のいなり寿司なので、三角に握っておくと詰めるときに楽みたいです。
…作る過程で気づきたかった!

そして一番楽しいところ!
油揚げを広げて、ポケットのようになっているところに酢飯を入れて、
【完全版】超簡単!電子レンジを使った三角形のいなり寿司の作り方!
【完全版】超簡単!電子レンジを使った三角形のいなり寿司の作り方!
長く伸びた、丁度、広げる前の三角形の一番鋭角の部分を押し込むようにして包んでいきます。
意外と破れないので、ご飯を整形しつつ、結構ぎゅうぎゅうとやってしまって大丈夫でした!
また、ちょっとぐらい隙間が空いても、結局は底の部分なのでそれが分からないです。

完成!
【完全版】超簡単!電子レンジを使った三角形のいなり寿司の作り方!
うん、綺麗な三角形のいなり寿司ができました。
かなり満足です。
ほとんど家にあるもので作れますし、本当に簡単ですからお弁当にも良いですね。
鍋を使わないで、電子レンジだけで作れるというのもお手軽です!
是非チャレンジしてみてください。


同じカテゴリー(料理・レシピ)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【完全版】超簡単!電子レンジを使った三角形のいなり寿司の作り方!
    コメント(0)