先週の金曜日に、うなぎいもさんからお中元として「デストロイヤー(グラウンド・ペチカ)」という品種のじゃがいもが届きました。


「煮込み料理に最適!」とのことでしたが、どうしてもさつまいもにしか見えなかったので…。
▼スイートポテト

ジャガイモなのは承知のうえで、スイートポテトを作っちゃいました!
サツマイモ+栗+じゃがいものような食感と味なら、美味しくないはずがない!
と、いうことで、いざ調理開始!
レシピはこちらを参考にしました。
まず、お芋をラップで包み、電子レンジで2~3分ほど加熱します。
この時、一気に3分間レンジにかけるのではなく、1分ずつ様子を見ながら加熱していきます。
加熱後はこんな感じ。

紫色だった皮が、ちょっとくすんで茶色っぽくなりました。
中まで柔らかくなったか確認するため、包丁で切ってみると。

凄く綺麗な山吹色!
濃い黄色で、とても美味しそう!
この段階でちょっとだけ味見してみました。
…味は、思ったよりもジャガイモでした。
見た目はさつまいもなのですが、味はちょっとびっくりするくらいジャガイモですね!
甘みはそんなにないかな?
でも、普通のじゃがいもよりもちょっと水分が多いというか、ねっとりとした食感な気がしました。
そして、蒸したジャガイモは皮をむいてから、フォークの背を使って、ちょっと粒が残るくらい粗めにつぶしていきます。
あらかた潰せたら、そこにマーガリンと砂糖を入れて混ぜ、さらにお好みの固さになるくらいまで牛乳でのばします。
レシピは中サイズのさつまいも2本を使ったものだったので、マーガリンと砂糖はだいたい1/2の分量の40gくらい使いました。
牛乳は…大体の目分量で!
そして、アルミカップに入れて、上に照り用の卵黄を塗ります。
が、私の家にはアルミカップがなかったので、スキレットにいれて、均一の厚さになるように均しました。
そして、卵白だけ余るのが嫌だったので、全卵を溶いたものを表面に塗りました。

で、これをオーブントースターで5分くらい焼いていきます。
じゃがいもには火が通っているので、焦げ目がつくぐらいでOKです。
5分焼いたら完成です!

鮮やかな濃い黄色が食欲をそそりますね!
じゃがいもでこの山吹色は…やはり驚きです。
お味はというと、じゃがいも自体は甘くないので、普通のスイートポテトよりも甘さ控えめでした。
また、マーガリンや牛乳も入っているので、食感もしっとりで、舌触りも滑らかでした。
何も言われずに出されたら、ジャガイモを使っていると分からないかも!
じゃかいもスイートポテト、ありですね!
秋になったら、さつまいもか、うなぎいもでもスイートポテトを作ってみたいです!
じゃがいもとサツマイモを掛け合わせたような外観。
皮が紫色で、芽が赤いためマスクをかぶったような外観から、登録出願に名付けた「デストロイヤ」が通称名に。
深みのあるコクと味わい、粘りある肉質は栄養が高く、サツマイモ+栗+じゃがいものような食感と味です。
火が通りやすく、良く味がしみ煮崩れしません。
肉ジャガや、カレー、シチューなどの煮込み料理に是非!
「煮込み料理に最適!」とのことでしたが、どうしてもさつまいもにしか見えなかったので…。
▼スイートポテト
ジャガイモなのは承知のうえで、スイートポテトを作っちゃいました!
サツマイモ+栗+じゃがいものような食感と味なら、美味しくないはずがない!
と、いうことで、いざ調理開始!
レシピはこちらを参考にしました。
■スイートポテト by ガオー13さん
http://cookpad.com/recipe/3937052
まず、お芋をラップで包み、電子レンジで2~3分ほど加熱します。
この時、一気に3分間レンジにかけるのではなく、1分ずつ様子を見ながら加熱していきます。
加熱後はこんな感じ。
紫色だった皮が、ちょっとくすんで茶色っぽくなりました。
中まで柔らかくなったか確認するため、包丁で切ってみると。
凄く綺麗な山吹色!
濃い黄色で、とても美味しそう!
この段階でちょっとだけ味見してみました。
…味は、思ったよりもジャガイモでした。
見た目はさつまいもなのですが、味はちょっとびっくりするくらいジャガイモですね!
甘みはそんなにないかな?
でも、普通のじゃがいもよりもちょっと水分が多いというか、ねっとりとした食感な気がしました。
そして、蒸したジャガイモは皮をむいてから、フォークの背を使って、ちょっと粒が残るくらい粗めにつぶしていきます。
あらかた潰せたら、そこにマーガリンと砂糖を入れて混ぜ、さらにお好みの固さになるくらいまで牛乳でのばします。
レシピは中サイズのさつまいも2本を使ったものだったので、マーガリンと砂糖はだいたい1/2の分量の40gくらい使いました。
牛乳は…大体の目分量で!
そして、アルミカップに入れて、上に照り用の卵黄を塗ります。
が、私の家にはアルミカップがなかったので、スキレットにいれて、均一の厚さになるように均しました。
そして、卵白だけ余るのが嫌だったので、全卵を溶いたものを表面に塗りました。
で、これをオーブントースターで5分くらい焼いていきます。
じゃがいもには火が通っているので、焦げ目がつくぐらいでOKです。
5分焼いたら完成です!
鮮やかな濃い黄色が食欲をそそりますね!
じゃがいもでこの山吹色は…やはり驚きです。
お味はというと、じゃがいも自体は甘くないので、普通のスイートポテトよりも甘さ控えめでした。
また、マーガリンや牛乳も入っているので、食感もしっとりで、舌触りも滑らかでした。
何も言われずに出されたら、ジャガイモを使っていると分からないかも!
じゃかいもスイートポテト、ありですね!
秋になったら、さつまいもか、うなぎいもでもスイートポテトを作ってみたいです!