先日、誕生日ギフトでブドウとマスカットを一房ずついただいたのですが…流石に2房は消費に時間がかかる!
ずっと箱に入れておくのも場所を取るし、何より傷みそう…ということで、保存方法を調べてみました!
ぶどうの保存方法について、参考にしたサイトはこちら!
このサイトによると、ぶどうは早めに食べる場合は常温保存し、保存する場合は、冷蔵保存か冷凍保存が良いのだとか。
今回は、クール便で届いたことも考慮して、冷蔵保存と冷凍保存を試してみました。
冷蔵での保存方法は、房ごと保存する場合と、房から外して保存する方法の2通りがあります。
房ごとだと場所を取るので、今回は房から外しての保存方法にチャレンジ!
まず、下準備として、ブドウを房から取り外します。
外す時のポイントは、そのまま枝から実をもぐのではなく、写真のようにキッチンばさみなどで枝を2~3mmくらい残して切って取り外すこと!

ちょっと面倒ですが、こうやって外しておけば、食べるときも、ヘタ付きのプチトマトを食べるような感覚で手軽に食べられて便利でした!
切り取った後はこんな感じ。

こうすることで、ぶどうに穴が開かず果汁が漏れないため、傷みを抑えることができるのだとか。
切った後は、タッパーかジップ付きの袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保管します。
ちなみに、房から取り外して冷蔵保存した場合、賞味期限は約1週間です。
房付きの状態だと、3~5日位らしいです。
少しでも長持ちさせたい場合は、切り取るのがおすすめですね。
また、食べる際は、食べる20~30分前に冷蔵庫から出し、常温においてから食べると良いらしいです。
ある程度常温に戻したほうが、甘みがわかりやすくなるのだとか!
冷凍保存の場合は、上記のように房から取り外した状態のものを、タッパーやジップ付き袋に入れます。

この時、なるべく重ならないように、平らに入れるのがポイント!
で、これをそのまま冷凍庫に入れます。
冷凍保存した場合は、賞味期限は2~3週間くらい持つらしいです。
やっぱり冷凍保存は一番持ちますね!
ですが、長期保存できるからと言って、ついしまいっぱなしにしないように気を付けたいです。
食べるときは、全解凍か、もしくは半解凍でシャーベットっぽく食べるのもおすすめなのだとか。
また、冷凍庫からだしてから、軽く水でぬらすことにより、皮をツルンと剥くことができるらしいです。
いただいたブドウは、皮ごと食べられるものなので、今回は皮むきには挑戦しませんけどね。
ぶどうって冷凍したことがないので、どんな感じの食感・味になるのか今から楽しみです!
ちなみに、頂いたフルーツ詰め合わせについての記事はこちらから。
そう言えば、まだみかんが残ってる…!
冷凍みかんはそんなに好きではないので、こちらは冷蔵のまま、早めに頂きたいと思います!
ずっと箱に入れておくのも場所を取るし、何より傷みそう…ということで、保存方法を調べてみました!
ぶどうの保存方法について、参考にしたサイトはこちら!
■ぶどうの保存と賞味期限は?
http://保存方法.com/ぶどう/
このサイトによると、ぶどうは早めに食べる場合は常温保存し、保存する場合は、冷蔵保存か冷凍保存が良いのだとか。
今回は、クール便で届いたことも考慮して、冷蔵保存と冷凍保存を試してみました。
冷蔵での保存方法は、房ごと保存する場合と、房から外して保存する方法の2通りがあります。
房ごとだと場所を取るので、今回は房から外しての保存方法にチャレンジ!
まず、下準備として、ブドウを房から取り外します。
外す時のポイントは、そのまま枝から実をもぐのではなく、写真のようにキッチンばさみなどで枝を2~3mmくらい残して切って取り外すこと!
ちょっと面倒ですが、こうやって外しておけば、食べるときも、ヘタ付きのプチトマトを食べるような感覚で手軽に食べられて便利でした!
切り取った後はこんな感じ。
こうすることで、ぶどうに穴が開かず果汁が漏れないため、傷みを抑えることができるのだとか。
切った後は、タッパーかジップ付きの袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保管します。
ちなみに、房から取り外して冷蔵保存した場合、賞味期限は約1週間です。
房付きの状態だと、3~5日位らしいです。
少しでも長持ちさせたい場合は、切り取るのがおすすめですね。
また、食べる際は、食べる20~30分前に冷蔵庫から出し、常温においてから食べると良いらしいです。
ある程度常温に戻したほうが、甘みがわかりやすくなるのだとか!
冷凍保存の場合は、上記のように房から取り外した状態のものを、タッパーやジップ付き袋に入れます。
この時、なるべく重ならないように、平らに入れるのがポイント!
で、これをそのまま冷凍庫に入れます。
冷凍保存した場合は、賞味期限は2~3週間くらい持つらしいです。
やっぱり冷凍保存は一番持ちますね!
ですが、長期保存できるからと言って、ついしまいっぱなしにしないように気を付けたいです。
食べるときは、全解凍か、もしくは半解凍でシャーベットっぽく食べるのもおすすめなのだとか。
また、冷凍庫からだしてから、軽く水でぬらすことにより、皮をツルンと剥くことができるらしいです。
いただいたブドウは、皮ごと食べられるものなので、今回は皮むきには挑戦しませんけどね。
ぶどうって冷凍したことがないので、どんな感じの食感・味になるのか今から楽しみです!
ちなみに、頂いたフルーツ詰め合わせについての記事はこちらから。
2016/09/19実は、先週末が誕生日だったのですが、今年も会社からフルーツ詰め合わせを頂いちゃいました!浜松市東区にあるフルーツショップ「正明堂」さんの果物です。早速、頂いたフルーツを自慢ご紹介!▼正明堂のギフトフルーツとりあえず開けてビックリ!ぶどうが2種類も入ってる!!正しくは、巨峰とマスカッ…
そう言えば、まだみかんが残ってる…!
冷凍みかんはそんなに好きではないので、こちらは冷蔵のまま、早めに頂きたいと思います!
あちゃぁ~ちょうどおっきい巨峰があったのですが、ゴミ出したかったので房から全部取ってしまいました(´・ω・`)やってみたかったですぅ
コメントありがとうございます。
確かにゴミ出しするなら、房から取り外したいですよね。
取った後はタッパー二つにきちんと収まって、大分冷蔵庫がスッキリしました。
冷凍ブドウはそろそろ凍ったころかな?
今から食べるのが楽しみです!