先週末、実家に帰った時に、妹が魚の煮付けを作ってくれました!
使ったお魚は、なんとクロダイ!
妹は金目鯛が良い!といっていましたが、お店のポップに「煮付けに最適!」とあったのでクロダイになりました。
▼クロダイの煮付け

ちょっと色は濃い目ですが、しっかりと味が染みていて凄く美味しかったです!
妹が好きな甘めの味付けも、ご飯がすすみますね!
レシピは…うろ覚えですが確かこんな感じ。
どのレシピを使っていたのか、聞き忘れてしまったんですよね…!
まず材料は、
・砂糖 大さじ3
・醤油 大さじ3
・みりん 大さじ3
・酒 100cc
・水 150cc
・生姜 適量
・魚 2切れ
…だったかな?
クックパッドを調べれば、煮付けのレシピはゴロゴロ載っているので、是非正しい分量を調べてから作ってみてください。
ちなみに、レシピ通りに作ると砂糖は大さじ2だったはず。
なんでも、規定量通りに作ったら、妹や母には甘さが物足りなかったらしく、砂糖の量を増やしたのだとか。
手料理ってこうしてアレンジできるのが楽しいですよね!
作り方は、まず生姜を適量スライスします。
魚には、お好みで切れ込みを入れましょう。
…ちなみに、「包丁は引くときに切れるよ」、と魚に切り込みを入れるのにちょっと苦戦していた妹にそう伝えたところ、かなりざっくりと切れました。
力を入れすぎたみたいです。
当然ですが、包丁を使う時は気を付けてください。
で、魚以外の材料を全部鍋に入れ、軽く煮立たせます。
そして、そこに魚を入れて、アルミホイルで落し蓋をしたら弱火でコトコト煮込みます。
煮込む時間はだいたい10~15分くらいかな?
後は火を止めて、味が染み込むまで放置したら完成です!
予想以上に簡単でビックリ!
以前サバの味噌煮を作ったことがあるのですが、鯖って湯引きをしなければいけないんですよね。
沸騰したお湯を魚の裏表にかけるだけなのでそんなに面倒ではないのですが…それがいらないのはちょっと嬉しいですね。
お味はもちろん美味しかったです!
身が柔らかいのに味がしっかりと染みていて…!
一人暮らしだと手作りの煮物とか食べる機会がないので、より美味しく感じました。
が、これくらいなら自分でも作れそう…。
もし今後煮魚が食べたくなったら、料理酒を買い足して作ってみたいと思います!
ちなみに、私は炊き込みご飯を作ってみました。

母特製のめんつゆ?出汁醬油?を使ったので、分量が分からなくてちょっと苦戦しましたが、美味しそうにできました!
ニンジンも入れたのですが…この角度だと映っていないですね…。
ただ、味が薄かった。
おこげも綺麗にできただけに、ちょっと残念でしたね。
これはまたリベンジしたいと思います!
使ったお魚は、なんとクロダイ!
妹は金目鯛が良い!といっていましたが、お店のポップに「煮付けに最適!」とあったのでクロダイになりました。
▼クロダイの煮付け
ちょっと色は濃い目ですが、しっかりと味が染みていて凄く美味しかったです!
妹が好きな甘めの味付けも、ご飯がすすみますね!
レシピは…うろ覚えですが確かこんな感じ。
どのレシピを使っていたのか、聞き忘れてしまったんですよね…!
まず材料は、
・砂糖 大さじ3
・醤油 大さじ3
・みりん 大さじ3
・酒 100cc
・水 150cc
・生姜 適量
・魚 2切れ
…だったかな?
クックパッドを調べれば、煮付けのレシピはゴロゴロ載っているので、是非正しい分量を調べてから作ってみてください。
ちなみに、レシピ通りに作ると砂糖は大さじ2だったはず。
なんでも、規定量通りに作ったら、妹や母には甘さが物足りなかったらしく、砂糖の量を増やしたのだとか。
手料理ってこうしてアレンジできるのが楽しいですよね!
作り方は、まず生姜を適量スライスします。
魚には、お好みで切れ込みを入れましょう。
…ちなみに、「包丁は引くときに切れるよ」、と魚に切り込みを入れるのにちょっと苦戦していた妹にそう伝えたところ、かなりざっくりと切れました。
力を入れすぎたみたいです。
当然ですが、包丁を使う時は気を付けてください。
で、魚以外の材料を全部鍋に入れ、軽く煮立たせます。
そして、そこに魚を入れて、アルミホイルで落し蓋をしたら弱火でコトコト煮込みます。
煮込む時間はだいたい10~15分くらいかな?
後は火を止めて、味が染み込むまで放置したら完成です!
予想以上に簡単でビックリ!
以前サバの味噌煮を作ったことがあるのですが、鯖って湯引きをしなければいけないんですよね。
沸騰したお湯を魚の裏表にかけるだけなのでそんなに面倒ではないのですが…それがいらないのはちょっと嬉しいですね。
お味はもちろん美味しかったです!
身が柔らかいのに味がしっかりと染みていて…!
一人暮らしだと手作りの煮物とか食べる機会がないので、より美味しく感じました。
が、これくらいなら自分でも作れそう…。
もし今後煮魚が食べたくなったら、料理酒を買い足して作ってみたいと思います!
ちなみに、私は炊き込みご飯を作ってみました。
母特製のめんつゆ?出汁醬油?を使ったので、分量が分からなくてちょっと苦戦しましたが、美味しそうにできました!
ニンジンも入れたのですが…この角度だと映っていないですね…。
ただ、味が薄かった。
おこげも綺麗にできただけに、ちょっと残念でしたね。
これはまたリベンジしたいと思います!