先日、実家に帰ったときに妹から櫛を貰いました。
が、この櫛、普通の櫛とはちょっと違うんです!
こちら、100円ショップ「ダイソー」で売っている木製の櫛を、椿油などに漬けこんで作る、その名も「オイル木櫛です!
▼オイル木櫛

写真ではわかりませんが、言われてみればちょっとしっとり、滑らかな手触りです。
私も興味あったのですが、ダイソーが近くに無くてなかなか櫛を買いに行けないのと、オイルがなくて諦めていたので…凄く嬉しいです!
オイル木櫛の作り方は、材料さえあれば意外と簡単!
まず、櫛の表面のニスを落とすために、ダイソーの「桃の木櫛」を紙やすりで磨きます。
この時、櫛の歯の部分を削りすぎて、薄くならないように気を付けてください。
やすり掛けが終わったら、歯ブラシなどで木くずを取り除き、好みのオイルに漬け込むだけ!
使うオイルは、椿油、あんず油、オリーブオイル、ホホバオイルなどなど…オイルであれば何でも使えるらしいです。
漬けこみ方は、
1. 木櫛にオイルを馴染ませて、ラップでしっかり包み、そのまま1週間ほど放置
2. タッパーなどに木櫛が浸るくらいのオイルを入れて、木櫛を漬ける
上記のどちらでもOKなのだとか。
ちなみに、漬ける時間は約1週間!
1週間たつと、オイルがしみ込んで飴色になるそうなので、あとは、オイルを拭き取り、丸1日ほど乾燥させたら完成です!
詳しい作り方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
ちなみに、ワンポイントとして、三日月と星のマークが彫ってあります。

ただ、市販のものにはこんな模様は入っていなかったので、妹に聞いてみたところ「彫刻刀で彫った!」との回答が。
…星とかすっごく綺麗なんですけど!
驚くほど器用ですね…!
さらに驚くことに、ケース付です。

こちらもお得意のハンドメイドでチクチク縫ったのだとか。
妹曰く、「ぴったりのサイズに作れた!」と嬉しそうでしたね。
…よくやるなあ…。
私も作るのが大変そうな料理を作ると妹によく言われるのですが…きっとお互いに同じ気持ちなんでしょうね。
最近、急に静電気に感電し始めるようになったので、是非使いたいと思います!
また、月に1回程度お手入れが必要とのことだったので、これを機にオイルも買ってみようかな。
が、この櫛、普通の櫛とはちょっと違うんです!
こちら、100円ショップ「ダイソー」で売っている木製の櫛を、椿油などに漬けこんで作る、その名も「オイル木櫛です!
▼オイル木櫛

写真ではわかりませんが、言われてみればちょっとしっとり、滑らかな手触りです。
私も興味あったのですが、ダイソーが近くに無くてなかなか櫛を買いに行けないのと、オイルがなくて諦めていたので…凄く嬉しいです!
オイル木櫛の作り方は、材料さえあれば意外と簡単!
まず、櫛の表面のニスを落とすために、ダイソーの「桃の木櫛」を紙やすりで磨きます。
この時、櫛の歯の部分を削りすぎて、薄くならないように気を付けてください。
やすり掛けが終わったら、歯ブラシなどで木くずを取り除き、好みのオイルに漬け込むだけ!
使うオイルは、椿油、あんず油、オリーブオイル、ホホバオイルなどなど…オイルであれば何でも使えるらしいです。
漬けこみ方は、
1. 木櫛にオイルを馴染ませて、ラップでしっかり包み、そのまま1週間ほど放置
2. タッパーなどに木櫛が浸るくらいのオイルを入れて、木櫛を漬ける
上記のどちらでもOKなのだとか。
ちなみに、漬ける時間は約1週間!
1週間たつと、オイルがしみ込んで飴色になるそうなので、あとは、オイルを拭き取り、丸1日ほど乾燥させたら完成です!
詳しい作り方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
■100均で叶うしっとりヘア♡話題の「オイル木櫛」って?|Locari(ロカリ)
https://locari.jp/posts/67434?utm_content=content-tagged
ちなみに、ワンポイントとして、三日月と星のマークが彫ってあります。

ただ、市販のものにはこんな模様は入っていなかったので、妹に聞いてみたところ「彫刻刀で彫った!」との回答が。
…星とかすっごく綺麗なんですけど!
驚くほど器用ですね…!
さらに驚くことに、ケース付です。

こちらもお得意のハンドメイドでチクチク縫ったのだとか。
妹曰く、「ぴったりのサイズに作れた!」と嬉しそうでしたね。
…よくやるなあ…。
私も作るのが大変そうな料理を作ると妹によく言われるのですが…きっとお互いに同じ気持ちなんでしょうね。
最近、急に静電気に感電し始めるようになったので、是非使いたいと思います!
また、月に1回程度お手入れが必要とのことだったので、これを機にオイルも買ってみようかな。
こんなステキなプレゼント嬉しいよね♪
やってみよーっと!
コメントありがとうございます!
美容系に意識高い妹がいると、こうして色々貰えて凄く助かっています。
まだ効果は分からないのですが…是非やってみてください!