澪 ‐軌跡を描く‐

株式会社シーポイントラボでプログラマーとして働いています。
一人前の社会人となれるよう、ゆっくりと、しかし着実に成長していきたいです。
このブログは、最近は休日作った料理のレシピの記事がメインになってきています。
他にも行ったお店の情報や、美味しかったスイーツ、購入した便利グッズなど、日常の発見を紹介していきます。

【時短テク】卵白を冷凍庫で凍らせるだけ!メレンゲを簡単に作る裏ワザをご紹介!

昨日のブログでは、フワシュワのスフレパンケーキの作り方についてご紹介しました。

が、このレシピの肝となる「メレンゲ」って作るのが大変なんですよね…!
【時短テク】卵白を冷凍庫で凍らせるだけ!メレンゲを簡単に作る裏ワザをご紹介!

ハンドミキサーがあれば、ガーッと手早く作れるのですが、手動だと時間がかかるし、何より腕がすごく疲れる…!
で、何とかして簡単に作る方法はないものかと思っていたところ…このブログで何度も登場している「ロカリ」で時短テクを見つけちゃいました…!

それは、卵白を一度冷凍するというもの!
卵白はよく冷えた状態の方が泡立ちやすくなるそうですが、冷凍するとさらにその効果が高まったりするのかな?
理由は分かりませんが…とにかく試してみました!

ちなみに、その時短テクの記事はこちらから!
■たった1分!時短でメレンゲを作る裏ワザ&ふわふわ美味しいレシピ
https://locari.jp/posts/79775



やり方はとっても簡単で、まず、前日の夜くらいから、卵白を冷凍庫に入れます。
【時短テク】卵白を冷凍庫で凍らせるだけ!メレンゲを簡単に作る裏ワザをご紹介!

写真は、一晩経った様子。
完全にカチコチに凍っています。
なお、容器は耐熱のものを選びましょう。


卵白が完全に凍ったら、今度はちょっとだけ解凍します。
常温に置いておくか、ほんの数秒だけレンジにかけて、半解凍のシャーベット状にします。
【時短テク】卵白を冷凍庫で凍らせるだけ!メレンゲを簡単に作る裏ワザをご紹介!

解凍するとこんな感じ。
ふちの部分は液体に戻っていますが、6割くらいはまだ固形です。
…ちょっとやりすぎたかも?
指でつついてみると、まだシャリシャリしています。

私は200wの電子レンジで、様子を見ながら、5~10秒くらい加熱しました。
実際にレンジにかけてみてわかりましたが、加熱時間は本当にちょっとでOKです!
量が少ないせいもあるかもしれませんが、あっという間に液体になります!


半解凍できたら、固まりをちょっと潰してから、あとはこれをいつも通りに泡だて器でガンガンかき混ぜていきます!
ロカリの記事にあったように、30秒から1分で完成!…とまではいきませんでしたが、確かに白っぽくなるまでがかなり早いように感じました!
体感としては、3~5分くらいでできましたね。
手動で泡立てていた時は、ちょっと緩くても「まあ、これくらいでいいかな…」という妥協が多少あったのですが、これならピン!と角が立つしっかりしたメレンゲをちゃんと作ることができました!
腕が疲れることには疲れるのですが、普通に泡立てるよりもはるかに時短になるので、これは嬉しい…!
冷凍する必要があるので、思い立ったらすぐ!とはいかないのが難点ですが、お菓子作りの時、メレンゲ作りに苦労している方は、是非試してみてください!


で、実はこれ以外にも時短メレンゲ作りのコツがあって、それがこちらの袋に入れて振る!というもの。
■裏ワザ発見!袋に入れて振るだけ「簡単メレンゲ」が超便利♡
https://locari.jp/posts/62309

こちらのやり方も気になっているんですよね。
機会があったら、また試してみたいです。
ただ、こちらの裏技は、混ぜるときに卵白に砂糖を入れる必要があるので、お菓子作りにしか使えなさそうなんですよね…。
…メレンゲを使ったおかしレシピって、何があったかな?


同じカテゴリー(料理・レシピ)の記事
この記事へのコメント :
こんにちは!

私も手動なので、この裏ワザ試してみます!
ありがと〜♪
Posted by lunelune at 2017年04月14日 09:29
>> luneさん
コメントありがとうございます!
ちょっと解凍をやりすぎていたようでしたが、思っていたよりも時短になりました!
レンジで加熱するのは2~3秒で良さそうです。

是非やってみてください!
Posted by 璃宇璃宇 at 2017年04月14日 17:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【時短テク】卵白を冷凍庫で凍らせるだけ!メレンゲを簡単に作る裏ワザをご紹介!
    コメント(2)