澪 ‐軌跡を描く‐

株式会社シーポイントラボでプログラマーとして働いています。
一人前の社会人となれるよう、ゆっくりと、しかし着実に成長していきたいです。
このブログは、最近は休日作った料理のレシピの記事がメインになってきています。
他にも行ったお店の情報や、美味しかったスイーツ、購入した便利グッズなど、日常の発見を紹介していきます。

【駅弁】味覚からも春を感じる!桜色が可愛らしい季節限定の駅弁「お寿司 春うらら」を頂きました!

2か月に1回の楽しみ、新大阪駅で購入した駅弁!
今回は、乗り換え時間があまりない中で、珍しく即決できたこちらの駅弁を頂きました!

▼お寿司 春うらら
【駅弁】味覚からも春を感じる!桜色が可愛らしい季節限定の駅弁「お寿司 春うらら」を頂きました!

左奥の巻き寿司が、海苔じゃなくてピンクのシートで巻かれています!
鮮やかな桜色が春を感じますね!
ちなみにこのピンクのシートは、桜色の大豆シートらしいです。

また、桜の葉で包まれたお寿司が入っていたため、開けた瞬間、桜餅のような香りがふわっと広がりました。
この香りもまた春らしくていいですね!
…つい和菓子が食べたくなっちゃいました。


パッケージはこんな感じ。
【駅弁】味覚からも春を感じる!桜色が可愛らしい季節限定の駅弁「お寿司 春うらら」を頂きました!

春らしい可愛いピンクのパッケージと、「季節限定の品」という文字に惹かれてチョイスしてみました。
そしてこちらの駅弁ですが、「柿の葉すしのゐざさ 中谷本舗」という、柿の葉寿司が有名なお店の商品なのだとか。

ちなみに、入っていた柿の葉寿司は、中身はサバでした。
他にもを使った柿の葉寿司もあるらしく、そちらも食べてみたいですね!
なお、こちらの駅弁は1つ1,080円(税込)でした。

ゐざささんのホームページはこちらから!
■柿の葉すしのゐざさ 中谷本舗
http://www.izasa.co.jp/index.html

他にもてまり寿司とかも取り扱っているようで、ころんとした形がとっても可愛いかったです!


さて、駅弁の全体はこんな感じ。
【駅弁】味覚からも春を感じる!桜色が可愛らしい季節限定の駅弁「お寿司 春うらら」を頂きました!

(ちょっと写真が暗かった…。)
4つの仕切りの中で、3つがお寿司という結構な炭水化物の量でしたが、どれもこれも美味しかったです!
柿の葉寿司と一緒に入っているのは、桜の花の塩漬けが乗った「桜すし」で、お魚は真鯛でした。
桜の葉の塩漬けで包まれていて、既にちゃんと塩気がついているので、つい癖でお醤油をつけてしまったのは失敗でした…。
ちょっとしょっぱかったです。
また、右上は煮物だったのですが、こちらは薄味なのにお出汁の味がしっかりと染みていて、凄く上品なお味でした。


今年はお花見ができませんでしたが、花より団子な私としては、こうして味覚から春の訪れを感じるのもなかなか乙な感じで良かったですね。
ご馳走様でした!


同じカテゴリー(駅弁)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【駅弁】味覚からも春を感じる!桜色が可愛らしい季節限定の駅弁「お寿司 春うらら」を頂きました!
    コメント(0)