今回はちょっと久しぶりにナポリタンを作ってみました!
ただナポリタンって、簡単なんだけど、パスタを茹でた鍋と、具とパスタを炒めた後のフライパンと…大きい洗い物が多くて面倒臭いんですよね…。
そんな悩みを解消してくれるのが、偶然レシピを見つけた「ワンポットパスタ」!
出来上がりは、普通の手順で作ったものと全く変わりません!
▼ワンポットパスタ ナポリタン

強いて違いを挙げるとするなら、パスタの長さかな?
加熱するときに、パスタを半分に折って入れるので、パスタが短いんです。
材料は、普通のナポリタンを作るときとほぼ同じ!
・水 1カップ~
・ケチャップ 大さじ1
・中濃ソース 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・醤油 小さじ1
・コンソメ 適量
・塩コショウ 適量
・パスタ 1人分
・好きな具材 適量
具は、玉ねぎ、ピーマン、ウインナーなど、お好きなものを用意しましょう。
材料、作り方はこちらのクックパッドのレシピを参考にしました。
作り方は、まずパスタと具材、塩コショウ以外の調味料をフライパンに入れ、よく混ぜます。

この時、まだコンロに火はつけません。
調味料が混ざったら、パスタを半分に折って入れ、その上にピーマン以外の食材を入れます。

ピーマンは後で入れるので、しばらくそのままで。
パスタを茹でている間に切ってもいいかもしれませんね。
そうしたら蓋をして、中火で5~7分くらい加熱します

時折様子を見ながら、パスタをかき混ぜてください。
この時、もし水が無くなりそうだったら、ちょっとずつ足しながら、パスタがくっつかないように注意!
茹で上がりの目安ですが、ちょっと食べてみて、パスタが柔らかくなっていればOKです!
パスタが柔らかくなったら蓋を取り、ピーマンを加えて、水気を飛ばしていきます。

フライパンの底に、ほぼ水分が無くなれば完成です!

初めて作りましたが、すっごく簡単でした!
火加減もそこまで気にしなくても良いし、お料理苦手な方や、ずぼらな方にもぴったりですね!
気になるお味ですが…普通のナポリタンと全く変わらない…。
正直、何が違うか分かりませんでした。
あとは、麺が短いので、フォークで取りやすい!
パスタって、フォークにくるくると巻き付けて食べるかと思いますが、たまーに、凄くたくさん巻き取れてしまって、食べにくかったりするんです。
(ただ、フォークを使うのが下手なだけな気もしますが…)
が、ワンポットパスタだとパスタを半分に折っているおかげで、フォークに巻き取るのが凄く簡単に感じました!
私のようにパスタを食べるのが苦手な人には、是非試していただきたいですね!
ちなみにこのワンポットパスタ、パスタを別の鍋で茹でないので、ちょっとソースがとろっとするのだとか。
言われてみれば、ちょっとクリーミーというか、ソースのとろみが強いような気がしましたね。
ですので、スープパスタや、オイル系のパスタには向かないみたいです。
ワンポットパスタを作るときは、是非ミートソースやナポリタンなどのトマト系か、カルボナーラなどのクリームソース系の味付けにしましょう!
ただナポリタンって、簡単なんだけど、パスタを茹でた鍋と、具とパスタを炒めた後のフライパンと…大きい洗い物が多くて面倒臭いんですよね…。
そんな悩みを解消してくれるのが、偶然レシピを見つけた「ワンポットパスタ」!
出来上がりは、普通の手順で作ったものと全く変わりません!
▼ワンポットパスタ ナポリタン
強いて違いを挙げるとするなら、パスタの長さかな?
加熱するときに、パスタを半分に折って入れるので、パスタが短いんです。
材料は、普通のナポリタンを作るときとほぼ同じ!
・水 1カップ~
・ケチャップ 大さじ1
・中濃ソース 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・醤油 小さじ1
・コンソメ 適量
・塩コショウ 適量
・パスタ 1人分
・好きな具材 適量
具は、玉ねぎ、ピーマン、ウインナーなど、お好きなものを用意しましょう。
材料、作り方はこちらのクックパッドのレシピを参考にしました。
■ワンポットパスタ☆ナポリタン。 by うりんこ。さん
http://cookpad.com/recipe/3012413
作り方は、まずパスタと具材、塩コショウ以外の調味料をフライパンに入れ、よく混ぜます。
この時、まだコンロに火はつけません。
調味料が混ざったら、パスタを半分に折って入れ、その上にピーマン以外の食材を入れます。
ピーマンは後で入れるので、しばらくそのままで。
パスタを茹でている間に切ってもいいかもしれませんね。
そうしたら蓋をして、中火で5~7分くらい加熱します
時折様子を見ながら、パスタをかき混ぜてください。
この時、もし水が無くなりそうだったら、ちょっとずつ足しながら、パスタがくっつかないように注意!
茹で上がりの目安ですが、ちょっと食べてみて、パスタが柔らかくなっていればOKです!
パスタが柔らかくなったら蓋を取り、ピーマンを加えて、水気を飛ばしていきます。
フライパンの底に、ほぼ水分が無くなれば完成です!
初めて作りましたが、すっごく簡単でした!
火加減もそこまで気にしなくても良いし、お料理苦手な方や、ずぼらな方にもぴったりですね!
気になるお味ですが…普通のナポリタンと全く変わらない…。
正直、何が違うか分かりませんでした。
あとは、麺が短いので、フォークで取りやすい!
パスタって、フォークにくるくると巻き付けて食べるかと思いますが、たまーに、凄くたくさん巻き取れてしまって、食べにくかったりするんです。
(ただ、フォークを使うのが下手なだけな気もしますが…)
が、ワンポットパスタだとパスタを半分に折っているおかげで、フォークに巻き取るのが凄く簡単に感じました!
私のようにパスタを食べるのが苦手な人には、是非試していただきたいですね!
ちなみにこのワンポットパスタ、パスタを別の鍋で茹でないので、ちょっとソースがとろっとするのだとか。
言われてみれば、ちょっとクリーミーというか、ソースのとろみが強いような気がしましたね。
ですので、スープパスタや、オイル系のパスタには向かないみたいです。
ワンポットパスタを作るときは、是非ミートソースやナポリタンなどのトマト系か、カルボナーラなどのクリームソース系の味付けにしましょう!