澪 ‐軌跡を描く‐

株式会社シーポイントラボでプログラマーとして働いています。
一人前の社会人となれるよう、ゆっくりと、しかし着実に成長していきたいです。
このブログは、最近は休日作った料理のレシピの記事がメインになってきています。
他にも行ったお店の情報や、美味しかったスイーツ、購入した便利グッズなど、日常の発見を紹介していきます。

【おやつレシピ】生クリームなし!おから入りでヘルシーなベイクドチーズケーキを作ってみた!

先日、ちょっとした宅飲みを開催したので、これ幸いと、ずっと作りたかったお菓子を作って持参させていただきました!
それがこちら!

▼ベイクドチーズケーキ
【おやつレシピ】生クリームなし!おから入りでヘルシーなベイクドチーズケーキを作ってみた!

実は初めて作る、ベイクドチーズケーキです!
以前、水切りヨーグルトでレアチーズケーキっぽいものを作ってみたので、こちらのベイクドタイプのものも作ってみたかったんですよね。


そしてこのチーズケーキ、お菓子作りにはふつう使わない「あるもの」が入っています。
そのあるものとは…何とこれ!

▼おから
【おやつレシピ】生クリームなし!おから入りでヘルシーなベイクドチーズケーキを作ってみた!

タイトルにもある通り、おからを使っているんです!

レシピは、こちらを参考にしました。
■極上濃厚♡おからベイクドチーズケーキ by sc0c0さん
https://cookpad.com/recipe/2682259

レシピを見つけたとき、チーズケーキとおからという組み合わせがかなり意外で、ずっと気になっていたんです!
今回、作れてよかった!


材料はこちら。
■ケーキ生地
・クリームチーズ  100g
・砂糖       40g
・卵        1個
・生おから     60g
・レモン汁     大さじ1
・バター      25g

■ 土台
・クラッカー  30g
・無塩バター  20g


こちらのレシピは、12cmのケーキ型1個分の分量です。
ちなみに、ケーキ型は底が外れるタイプが使いやすくておすすめ。

生クリームと小麦粉を使っていないのも、ヘルシーで嬉しいですね。
また、クッキー生地の土台は、面倒だったら省略してもOKなのだとか。

そしてこのレシピ、材料をただひたすら混ぜて、あとは焼くだけで完成するので超簡単!
ただ、混ぜる工程が多いので、できればハンドミキサーがあると便利ですね。
私は泡だて器で作りましたが…結構大変だった…。


作り方ですが、まずは土台から作っていきます。
クラッカーを厚手のビニール袋に入れて、麺棒などで叩いて細かく砕いていきます。
粉状にならなくても、大きな塊がなくなればOK。
そうしたら、溶かしバターを袋に入れて、揉むようによく混ぜ、馴染ませます。
バターと砕いたクラッカーが馴染んだら、クッキングシートを敷いた型に入れ、底に押し付けるように敷き詰めます。
大体、平らになったら、一旦冷蔵庫に入れておきます。

こちらの土台作りの工程は、水切りヨーグルトを使ったレアチーズケーキ作りの記事に詳しく載せているので、文字だけだとわからない!という人は、こちらもご覧ください。
2017/04/04
【おやつレシピ】生クリームなしであっさりヘルシー!水切りヨーグルトで簡単レアチーズケーキを作ってみた!
今回はいただきもののみかんジャムに合うおやつを作りたい!ということで、水切りヨーグルトを使ったレアチーズケーキ作りに挑戦してみました!レシピ自体はとっても簡単でしたが、水切りヨーグルト作りと、あと冷やして固まるまでにすごく時間がかかりました…!それぞれ、大体数時間から半日くらいは放置していまし…




土台ができたら、お次はチーズケーキ生地の部分を作っていきます。
まず、常温に置いて、柔らかくして置いたクリームチーズと砂糖を、滑らかになるまでよく混ぜます。
【おやつレシピ】生クリームなし!おから入りでヘルシーなベイクドチーズケーキを作ってみた!

私が作ったときは、ケーキの土台を作っている間中ずっと常温に置いておいたら柔らかくなったので、特にレンジなどにはかけなくても大丈夫みたいでした。


よく混ざったら、卵を入れ、また良く混ぜます。
【おやつレシピ】生クリームなし!おから入りでヘルシーなベイクドチーズケーキを作ってみた!



卵も混ざったら、このレシピのポイントとなるおからを入れます。
【おやつレシピ】生クリームなし!おから入りでヘルシーなベイクドチーズケーキを作ってみた!

このあたりで、オーブンを170℃で予熱しておきます。
で、おからの塊がなくなるまでよく混ぜます。


滑らかになるまでよく混ぜたら、レモン汁をいれて混ぜます。
最後に溶かしたバターを入れて混ぜたら、冷蔵庫で冷やしておいたケーキ型に流し入れます。
【おやつレシピ】生クリームなし!おから入りでヘルシーなベイクドチーズケーキを作ってみた!

で、仕上げに、生地の空気を抜く要領で、焼き型を10センチくらいの高さに持ち上げて、トンっと落とすというのを2~3回繰り返して、表面を平らにしたら、生地作りは完成です。


後は、170℃に予熱しておいたオーブンで、40~45分焼いておきます。
そこそこ低温でじっくり焼いていくんですね。
ちなみに、私のオーブンだと焼き目がそんなに綺麗につかなかったので、追加で5分くらい焼きました。


焼き上がりはこんな感じ!
【おやつレシピ】生クリームなし!おから入りでヘルシーなベイクドチーズケーキを作ってみた!

オーブンから取り出したばかりだと、全体的にふっくらと膨らんでいます。
焼き色も結構綺麗につきましたね!

焼きあがったら、粗熱が取れるまで常温で放置し、ケーキ型が素手で触れるくらいまで冷めたら、型に入ったままで冷蔵庫に入れ、一晩寝かせたら完成です!


切った断面はこんな感じ!
【おやつレシピ】生クリームなし!おから入りでヘルシーなベイクドチーズケーキを作ってみた!

おからの粒が残っているのでは…と心配でしたが、予想以上に滑らかに仕上がっていました。

気になるお味ですが、おからの味は全く分かりませんでしたね。
普通のチーズケーキとそこまで変わらないかな?

で、生地がすっごくしっとりしていて、思わず自画自賛したくなるくらい美味しかったです!
最近作ったお料理の中では、これが一番の出来でしたね。
食後のデザートとしてお出ししましたが、皆さんも気に入ってくれたようで良かったです。
やっぱり料理は、誰かのために作るほうが、楽しくていいですね!

クリームチーズとバターがまだ残っているので…今度は何を作ろうかな?
水切りヨーグルトを使わないレアチーズケーキとか…もしくはクリームチーズでもティラミスが作れるそうなので、それに挑戦してみてもいいかも。


同じカテゴリー(料理・レシピ)の記事
この記事へのコメント :
こんにちは〜!

これは、ヘルシーで美味しそうですね♪(^o^)
Posted by lunelune at 2017年05月16日 14:31
>> luneさん
コメントありがとうございます!

おから入りですが、言われなければおからが入っているとは分からないと思います。
作り方も、ひたすら混ぜて焼くだけなので、とっても簡単でした!
冷蔵庫で一晩寝かせたおかげか、とってもしっとりしていて美味しかったです!

是非作ってみてくださいー
Posted by 璃宇璃宇 at 2017年05月16日 15:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【おやつレシピ】生クリームなし!おから入りでヘルシーなベイクドチーズケーキを作ってみた!
    コメント(2)