久しぶりにニトリのスキレットを使いたくて、週末にりんごのケーキを焼いてみました!
ホットケーキミックスを使うレシピですが、ちょうど肉まんを作ったときの残りがあったので、それを使いました。
▼キャラメルりんごケーキ

カラメルがあまりうまくできなかったので、あんまりキャラメル感は出ませんでしたね…。
ただ、バターとりんご、そしてシナモンの組み合わせがとっても美味しかったです!
詳しいレシピはこちらから!
材料はこんな感じ
りんご 1個
砂糖 大さじ1
水 小さじ1
バター 大さじ1
★ホットケーキミックス 50g
★卵 1/2個
★牛乳 大さじ2+1/2(25ml)
シナモンパウダー 少々
後はお好みでラム酒を入れたり、トッピングにバニラアイスを乗せても美味しいとのこと。
作り方は、まずりんごを角切りにします。

レシピだと皮は剥くようでしたが、面倒だったのでそのまま!
りんごが切れたらスキレットに砂糖と水を入れ、火にかけます。

焦がさないように注意しつつ、周囲がきつね色になったら、カラメルは完成です。
そうしたら、そこにりんごを入れ、全体的にしんなりするまで加熱します。
りんごが柔らかくなったら、バターとシナモンを入れ、全体をよく混ぜます。

この時、バターをスキレットの側面に塗る感じにして、全体によくなじませます。
バターがなじんだら火を消し、底面に平たく伸ばして、一旦りんごは置いておきます。
また、大体このあたりでオーブンを180℃に予熱しておきます。
ボウルにホットケーキミックスと牛乳、卵を混ぜ合わせてケーキ生地をつくります。

ちなみに、卵無しでもOK。
その場合は、牛乳を少し多めに、大さじ3入れました。
そしてこの生地をりんごの上に流し入れ、平らに伸ばしたら、オーブンで20分ほど焼いていきます。

焼き上がりはこんな感じ!

こんがりきつね色になりました!
竹ぐしを刺してみて、生地がくっついてこなければOKです!
焼きあがったら、皿などにいったん取り出し、上下をひっくり返して完成です!

シャリシャリのりんごに、ふわふわのケーキ生地がとっても美味しかったです!
思ったよりもりんごから水分が出て、ジャムっぽい感じになりましたね。
個人的にはもう少し固い方が好きなので、リンゴは固めのものを使うのがおすすめかな。
そして、バターとりんごがよく合う…!
ついペロッと完食しちゃいました!
断面はこんな感じ。

ケーキ生地はしっとりしつつも、ふわふわしていました。
ですが縁は薄くって、そのおかげで縁の部分がカリッサクッとしていて、この食感も良かったですね!
アップルパイとはまた違った仕上がりで、とっても美味しかったです。
スキレットのお手入れはありますが、ケーキ自体はとっても簡単でした!
スキレットがない場合は、耐熱皿でも代用できそうですね。
秋になったらまた作りたいと思います!
ホットケーキミックスを使うレシピですが、ちょうど肉まんを作ったときの残りがあったので、それを使いました。
▼キャラメルりんごケーキ
カラメルがあまりうまくできなかったので、あんまりキャラメル感は出ませんでしたね…。
ただ、バターとりんご、そしてシナモンの組み合わせがとっても美味しかったです!
詳しいレシピはこちらから!
スキレットで簡単♫キャラメルりんごケーキ by アトリエ沙羅さん
https://cookpad.com/recipe/3494714
材料はこんな感じ
りんご 1個
砂糖 大さじ1
水 小さじ1
バター 大さじ1
★ホットケーキミックス 50g
★卵 1/2個
★牛乳 大さじ2+1/2(25ml)
シナモンパウダー 少々
後はお好みでラム酒を入れたり、トッピングにバニラアイスを乗せても美味しいとのこと。
作り方は、まずりんごを角切りにします。
レシピだと皮は剥くようでしたが、面倒だったのでそのまま!
りんごが切れたらスキレットに砂糖と水を入れ、火にかけます。
焦がさないように注意しつつ、周囲がきつね色になったら、カラメルは完成です。
そうしたら、そこにりんごを入れ、全体的にしんなりするまで加熱します。
りんごが柔らかくなったら、バターとシナモンを入れ、全体をよく混ぜます。
この時、バターをスキレットの側面に塗る感じにして、全体によくなじませます。
バターがなじんだら火を消し、底面に平たく伸ばして、一旦りんごは置いておきます。
また、大体このあたりでオーブンを180℃に予熱しておきます。
ボウルにホットケーキミックスと牛乳、卵を混ぜ合わせてケーキ生地をつくります。
ちなみに、卵無しでもOK。
その場合は、牛乳を少し多めに、大さじ3入れました。
そしてこの生地をりんごの上に流し入れ、平らに伸ばしたら、オーブンで20分ほど焼いていきます。
焼き上がりはこんな感じ!
こんがりきつね色になりました!
竹ぐしを刺してみて、生地がくっついてこなければOKです!
焼きあがったら、皿などにいったん取り出し、上下をひっくり返して完成です!
シャリシャリのりんごに、ふわふわのケーキ生地がとっても美味しかったです!
思ったよりもりんごから水分が出て、ジャムっぽい感じになりましたね。
個人的にはもう少し固い方が好きなので、リンゴは固めのものを使うのがおすすめかな。
そして、バターとりんごがよく合う…!
ついペロッと完食しちゃいました!
断面はこんな感じ。
ケーキ生地はしっとりしつつも、ふわふわしていました。
ですが縁は薄くって、そのおかげで縁の部分がカリッサクッとしていて、この食感も良かったですね!
アップルパイとはまた違った仕上がりで、とっても美味しかったです。
スキレットのお手入れはありますが、ケーキ自体はとっても簡単でした!
スキレットがない場合は、耐熱皿でも代用できそうですね。
秋になったらまた作りたいと思います!