澪 ‐軌跡を描く‐

株式会社シーポイントラボでプログラマーとして働いています。
一人前の社会人となれるよう、ゆっくりと、しかし着実に成長していきたいです。
このブログは、最近は休日作った料理のレシピの記事がメインになってきています。
他にも行ったお店の情報や、美味しかったスイーツ、購入した便利グッズなど、日常の発見を紹介していきます。

【アプリ】Androidユーザーは必須!紛失したスマホの位置を特定できるアプリ「Find My Device」が優秀!

タイトルに「紛失した~」とありますが、まだ幸いなことにスマホをなくしたことはありません。
が、詰めが甘いことは自分でも自覚しているので、転ばぬ先の杖とばかりにスマホを探せるアプリを入れてみました。
それがこちらの「Find My Device」!

▼Find My Device
【アプリ】Androidユーザーは必須!紛失したスマホの位置を特定できるアプリ「Find My Device」が優秀!


Googleが提供している、Android端末向けの紛失・盗難対策サービスです。
なお、こちらのサービスを利用する際は、必ず「位置情報へのアクセス」を「オン」に設定しておきましょう。

こちらの画像はスマートフォンで起動したときの画面です。
自分自身を探しているので、メッセージは「携行しています」と表示されています。
バッテリー残量が表示されるのも嬉しいですね!


また、こちらのページから、端末にロックをかけることもできます。
【アプリ】Androidユーザーは必須!紛失したスマホの位置を特定できるアプリ「Find My Device」が優秀!

こうしておけば、中を見られる心配もないし、拾い主へのメッセージも表示出来て、発見できる確率が上がりそうですね。


なお、最下部にある「消去」は絶対に押さないこと!
やったことはありませんが、本当にデータが全部消えて、端末が初期化されるそうなので、本当の最終手段です。
また、端末データを消去すると、端末から自分のGoogleアカウントも消去されてしまうため、アプリ自体使えなくってしまうとのことでした。


そして、Googleアカウントを使えば、パソコンからもスマートフォンを探す・ロックをかけることもできます。
パソコンで見たときはこんな感じ。
【アプリ】Androidユーザーは必須!紛失したスマホの位置を特定できるアプリ「Find My Device」が優秀!


WebページのURLはこちらから。
端末を探す
http://www.android.com/devicemanager

ページを開くと、Googleアカウントのメールアドレスとパスワードを聞かれますので、入力します。

「着信音を鳴らす」を使えば、近場で落としたことがわかっている場合は、あっという間に見つかりそうですね!
なお、ミュートに設定されている場合でも、ちゃんと着信音は最大音量で鳴るとのこと。
一度鳴らしてみたことがありますが、かなりの大音量なので、見つかる確率は高そうです。


「端末を探す」をクリックすると、スマホで実行した時と同様に、マップに端末の位置が表示されます。
【アプリ】Androidユーザーは必須!紛失したスマホの位置を特定できるアプリ「Find My Device」が優秀!

また、このページからでも、「着信音を鳴らす」と「ロックをかける」を使えます。


シンプルな機能のみですが、これは使えそう!
実際に使う場合は、タブレットや友人のスマホを借りて探すというのがよさそうですね。
使わないことが一番いいのですが…Androidユーザーは万が一の時のためにインストールしておいてはいかがでしょうか。


同じカテゴリー(アプリ)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【アプリ】Androidユーザーは必須!紛失したスマホの位置を特定できるアプリ「Find My Device」が優秀!
    コメント(0)