今回は、たまに使う便利アプリを紹介!
それがこちら!
▼遠鉄バスどこ!?

そう頻繁ではないのですが、遠鉄バスに乗るときに利用している、遠鉄バス公式アプリ「遠鉄バスどこ!?」です。
事前によく利用する区間のバス停を登録しておくと、アプリを開いたときに、現在その区間を走るバス停が、どのあたりを走行しているかが一目でわかります!
上の画像は、浜松駅発・富塚町行きのバスの走行状況が表示されています。
アプリのインストールはこちらから!
グレーで囲われているバスの路線をタップすると、そのバスの走行区間の詳細がわかります。

こちらは、富塚中学校から浜松駅までの区間です。
バスのアイコンが、今バスがいる区間です。
よく利用するバス停の登録は、右下の+アイコンのボタンから行えます。
ボタンをタップすると、このように現在位置から近いバス停が表示されます。

まず乗車するバス停を選び、次に降車するバス停を選択すれば、登録は完了です!
あとは、トップページの上部にある鉛筆アイコンから、路線の表示順も変更できます。

…こちらは、私はあまり使いませんね…。
登録する数が多くなったら便利かなと思います。
またサイドメニューから詳しい使い方を見ることができるので、もし使い方が分からなくなった場合は、こちらを参考にしてください。

まあ、シンプルなデザインと機能なので、直感で使えると思います!
たまにしか利用しないからこそ、使うバスの時刻表が頭に入っていなくて…。
毎回、遠鉄バスのホームページから、乗・降車するバス停を入力して調べて…をやるのが面倒だと思っていたので、結構便利に使っています!
「絶対にこの時間までに○○へ行かなければ!」というときには不向きですが、ふらっと外出するときに、「バスが今ここなら…そろそろ家を出よう」というのができて良いですね。
また、バス停についてからも、「今バスはどのあたりかなー?」と調べたりもしています。
あとは、時刻表一覧が見られるとより嬉しいかな!
よく使うバス停が決まっている方にはとっても便利なアプリなので、是非インストールしてみてはいかがでしょうか?
それがこちら!
▼遠鉄バスどこ!?

そう頻繁ではないのですが、遠鉄バスに乗るときに利用している、遠鉄バス公式アプリ「遠鉄バスどこ!?」です。
事前によく利用する区間のバス停を登録しておくと、アプリを開いたときに、現在その区間を走るバス停が、どのあたりを走行しているかが一目でわかります!
上の画像は、浜松駅発・富塚町行きのバスの走行状況が表示されています。
アプリのインストールはこちらから!
遠鉄バスどこ!? - バス接近情報がわかる遠鉄バス公式アプリ
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.entetsu.portal
iOS:https://itunes.apple.com/jp/app/遠鉄バスどこ-バス接近情報がわかる遠鉄バス公式アプリ/id1212222470
グレーで囲われているバスの路線をタップすると、そのバスの走行区間の詳細がわかります。

こちらは、富塚中学校から浜松駅までの区間です。
バスのアイコンが、今バスがいる区間です。
よく利用するバス停の登録は、右下の+アイコンのボタンから行えます。
ボタンをタップすると、このように現在位置から近いバス停が表示されます。

まず乗車するバス停を選び、次に降車するバス停を選択すれば、登録は完了です!
あとは、トップページの上部にある鉛筆アイコンから、路線の表示順も変更できます。

…こちらは、私はあまり使いませんね…。
登録する数が多くなったら便利かなと思います。
またサイドメニューから詳しい使い方を見ることができるので、もし使い方が分からなくなった場合は、こちらを参考にしてください。

まあ、シンプルなデザインと機能なので、直感で使えると思います!
たまにしか利用しないからこそ、使うバスの時刻表が頭に入っていなくて…。
毎回、遠鉄バスのホームページから、乗・降車するバス停を入力して調べて…をやるのが面倒だと思っていたので、結構便利に使っています!
「絶対にこの時間までに○○へ行かなければ!」というときには不向きですが、ふらっと外出するときに、「バスが今ここなら…そろそろ家を出よう」というのができて良いですね。
また、バス停についてからも、「今バスはどのあたりかなー?」と調べたりもしています。
あとは、時刻表一覧が見られるとより嬉しいかな!
よく使うバス停が決まっている方にはとっても便利なアプリなので、是非インストールしてみてはいかがでしょうか?