最近、ようやくかけ布団をタオルケットに変え、寝るときは扇風機をタイマー1時間で設定し、かけ始めましたが…やっぱり暑い日は暑い!!
日によっては、汗で髪が首にべたべたと張り付いてしまうことも…。
そうなると、夜寝る間、ずっと頭を置いている枕が汗をたっぷり吸ってしまっているのでは!?
何だか急に心配になったので…こんなものを買ってみました。
▼強力まくら干し

パッケージには、そんなキャッチコピーが書かれていました。
これで枕をがっちりと固定し、あとは物干し竿に掛けるだけ。
中身は、同じ形のパーツが2枚入っていてるので、物干し竿にかけるフックがある側とは逆端にある突起と穴で2枚のパーツをしっかりと固定します。
が、材質は柔らかいのですが、伸縮性がないので、穴に突起を差し込むのは結構力とコツがいりました。
でもこれだけがっちり嵌まっていれば、滅多なことがなければ外れませんね!
固定後はこんな感じ。

結構大きいです!
これなら、ちょっと大きい枕でも対応できそう!
…と思いきや、普通サイズのはずの私の枕でこんな状態に。

ニトリで買った、普通サイズの枕(確か中身はポリエステル)だったのですが、結構ぎゅうぎゅうと締め付けて止めました。
まあ、これならフックが外れることもなさそうですね。
また、見てもわかる通り、フックが丸い形をしていて、結構小さめです。
なので、物干し竿の端から通すようにして竿に引っ掛けます。
で、引っ掛けた後は、念のための落下防止として、上から大きめの洗濯バサミで止めたら完了です。
これだけしっかり枕も物干し竿にも固定できていれば、風に煽られて、竿から外れて落下!ということにはならないですね!
100円とは思えない、しっかりとした仕上がりになっています。
そして干し終わった後は、お日様の光をたっぷりと浴びて、ふかふか&ぽかぽかです。
まさにお日様の匂いという感じで、これなら気持ちよく眠れそう!
枕って、今までは「リセッシュ」とか「ファブリーズ」とかの除菌消臭剤をかけるくらいしかしてこなかったのですが、これがあれば中の方の湿気やダニ対策もできますね!
これからの時期に、特に汗っかきさんは、是非購入を検討してみてはいかがでしょうか?
日によっては、汗で髪が首にべたべたと張り付いてしまうことも…。
そうなると、夜寝る間、ずっと頭を置いている枕が汗をたっぷり吸ってしまっているのでは!?
何だか急に心配になったので…こんなものを買ってみました。
▼強力まくら干し

日差しをタップリ受けて、湿気やダニを追放!
TVやメディアなどでたびたび紹介!話題沸騰の便利グッズ!
パッケージには、そんなキャッチコピーが書かれていました。
これで枕をがっちりと固定し、あとは物干し竿に掛けるだけ。
中身は、同じ形のパーツが2枚入っていてるので、物干し竿にかけるフックがある側とは逆端にある突起と穴で2枚のパーツをしっかりと固定します。
が、材質は柔らかいのですが、伸縮性がないので、穴に突起を差し込むのは結構力とコツがいりました。
でもこれだけがっちり嵌まっていれば、滅多なことがなければ外れませんね!
固定後はこんな感じ。

結構大きいです!
これなら、ちょっと大きい枕でも対応できそう!
…と思いきや、普通サイズのはずの私の枕でこんな状態に。

ニトリで買った、普通サイズの枕(確か中身はポリエステル)だったのですが、結構ぎゅうぎゅうと締め付けて止めました。
まあ、これならフックが外れることもなさそうですね。
また、見てもわかる通り、フックが丸い形をしていて、結構小さめです。
なので、物干し竿の端から通すようにして竿に引っ掛けます。
で、引っ掛けた後は、念のための落下防止として、上から大きめの洗濯バサミで止めたら完了です。
これだけしっかり枕も物干し竿にも固定できていれば、風に煽られて、竿から外れて落下!ということにはならないですね!
100円とは思えない、しっかりとした仕上がりになっています。
そして干し終わった後は、お日様の光をたっぷりと浴びて、ふかふか&ぽかぽかです。
まさにお日様の匂いという感じで、これなら気持ちよく眠れそう!
枕って、今までは「リセッシュ」とか「ファブリーズ」とかの除菌消臭剤をかけるくらいしかしてこなかったのですが、これがあれば中の方の湿気やダニ対策もできますね!
これからの時期に、特に汗っかきさんは、是非購入を検討してみてはいかがでしょうか?