タイトル通り!
「明星一平ちゃん 夜店の焼きそば」の期間限定商品・ショートケーキ味を食べてみました!
▼明星 一平ちゃん夜店の焼そば ショートケーキ味

明星の商品紹介ページはこちら。
ちょっと食べるのに勇気がいるパッケージですが…以前チョコレート味を食べたこともあるので大丈夫!という謎の自信と共に、いざ調理開始!
フィルムをはがしましたが…ここまでは普通。

で、蓋を開けてみるとこんな感じ。

キャベツがないこと以外は、こちらも普通。
…というか、ショートケーキとキャベツの組み合わせは嫌なので、むしろキャベツがなくて安心ですね。
ソース、あとのせかやく、特製マヨネーズはこんな感じ。

特に異質なのはこいつ、あとのせかやくですね。

ドライいちごとか、ヨーグルト風味のキューブとか、チョコレートスプレーとか…かな。
サンデーとか、アイスクリームの上にトッピングされていてもおかしくないようなものばかりはいっています。
一抹の不安はよぎりますが…、とりあえず調理は続行。
で、お湯を入れて3分待って…と、こちらも通常通りの調理方法で作った結果がこちら!

カラフルで凄く可愛い見た目です!
が、匂いは甘さとしょっぱさが混同していて、何とも表現しにくい感じ…。
ソースを入れる時点で、醤油と…なんか甘い香りが同時にきました。
マヨネーズも、特有の酸味と一緒に、バニラ風味が混在していました。
…大丈夫か、これ。
意を決して…というほどではありませんでしたが、いざ実食!
最初に浮かんだ感想は、「なくはない」ですね。
というか、ショートケーキ要素がそこまで強くなく、むしろ醤油味とかマヨネーズの味に、甘さが負けてます。
もっとお菓子要素が前面に主張してくるようなものを期待していたのですが、全くそんなことはなかったですね。
とりあえず、あとのせかやくの量が少ないと思う。
個人的には、あともう一袋くらいの量が欲しかったですね。
例えるならば、うっかりワンプレートにおかずとデザートを一緒に盛っちゃって、境目の味が混ざっちゃったところを食べた感じ。
ちょっと我慢すれば食べられなくはない、という印象ですね。
食べた人の感想をネットで探して見ると「激マズ!」とかあったのですが、個人的には「何とも感想に困る中途半端な味」、という表現が一番合っていたかな?
伊達巻とか、甘い卵焼きとか、おかずが甘いのを許せる人なら、むしろ美味しく食べられるんじゃないかと思います。
ちなみに、こちらは1個500キロカロリーでした。
なんともブログの記事にしにくい結果となってしまいましたが…気になる人は食べてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、こちらはイオンのトップバリューで買いました。
コンビニは、サークルKとローソンに行ってみましたが、そちらでは売っていませんでした。
どうやら、品ぞろえが豊富な、大きめのスーパーあたりでなら手に入りやすいみたいですね。
「明星一平ちゃん 夜店の焼きそば」の期間限定商品・ショートケーキ味を食べてみました!
▼明星 一平ちゃん夜店の焼そば ショートケーキ味
明星の商品紹介ページはこちら。
■明星 一平ちゃん夜店の焼そば ショートケーキ味:明星食品
https://www.myojofoods.co.jp/products/product_detail.html?id=7806
ちょっと食べるのに勇気がいるパッケージですが…以前チョコレート味を食べたこともあるので大丈夫!という謎の自信と共に、いざ調理開始!
フィルムをはがしましたが…ここまでは普通。
で、蓋を開けてみるとこんな感じ。
キャベツがないこと以外は、こちらも普通。
…というか、ショートケーキとキャベツの組み合わせは嫌なので、むしろキャベツがなくて安心ですね。
ソース、あとのせかやく、特製マヨネーズはこんな感じ。
特に異質なのはこいつ、あとのせかやくですね。
ドライいちごとか、ヨーグルト風味のキューブとか、チョコレートスプレーとか…かな。
サンデーとか、アイスクリームの上にトッピングされていてもおかしくないようなものばかりはいっています。
一抹の不安はよぎりますが…、とりあえず調理は続行。
で、お湯を入れて3分待って…と、こちらも通常通りの調理方法で作った結果がこちら!
カラフルで凄く可愛い見た目です!
が、匂いは甘さとしょっぱさが混同していて、何とも表現しにくい感じ…。
ソースを入れる時点で、醤油と…なんか甘い香りが同時にきました。
マヨネーズも、特有の酸味と一緒に、バニラ風味が混在していました。
…大丈夫か、これ。
意を決して…というほどではありませんでしたが、いざ実食!
最初に浮かんだ感想は、「なくはない」ですね。
というか、ショートケーキ要素がそこまで強くなく、むしろ醤油味とかマヨネーズの味に、甘さが負けてます。
もっとお菓子要素が前面に主張してくるようなものを期待していたのですが、全くそんなことはなかったですね。
とりあえず、あとのせかやくの量が少ないと思う。
個人的には、あともう一袋くらいの量が欲しかったですね。
例えるならば、うっかりワンプレートにおかずとデザートを一緒に盛っちゃって、境目の味が混ざっちゃったところを食べた感じ。
ちょっと我慢すれば食べられなくはない、という印象ですね。
食べた人の感想をネットで探して見ると「激マズ!」とかあったのですが、個人的には「何とも感想に困る中途半端な味」、という表現が一番合っていたかな?
伊達巻とか、甘い卵焼きとか、おかずが甘いのを許せる人なら、むしろ美味しく食べられるんじゃないかと思います。
ちなみに、こちらは1個500キロカロリーでした。
なんともブログの記事にしにくい結果となってしまいましたが…気になる人は食べてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、こちらはイオンのトップバリューで買いました。
コンビニは、サークルKとローソンに行ってみましたが、そちらでは売っていませんでした。
どうやら、品ぞろえが豊富な、大きめのスーパーあたりでなら手に入りやすいみたいですね。
さすが璃宇さん!やはり試されたのですね(^O^;
知り合いが買ってきて勧めてきましたが、さすがにお断りしました。特製マヨも甘いんですよね・・・
いっぺん食べたら、やめてまうぅ~てなってしまいそうだったので(´・ω・`)
コメントありがとうございます!
興味があったので買ってみましたが…何とも微妙なお味でしたね。
特製マヨネーズはマヨネーズの風味が結構強いので、甘さはあまりわかりませんでした。
焼きそばソースも、醤油の風味が強くて、こちらも甘さがあまりわからず…。
何というか、本当に「微妙」とか「不味くはない」「なくはない」っていう表現がぴったりな、何とも言えない商品でしたね。
むしろもっと甘い方が面白かったです。
…食べ物で「面白い」も変ですけど。