澪 ‐軌跡を描く‐

株式会社シーポイントラボでプログラマーとして働いています。
一人前の社会人となれるよう、ゆっくりと、しかし着実に成長していきたいです。
このブログは、最近は休日作った料理のレシピの記事がメインになってきています。
他にも行ったお店の情報や、美味しかったスイーツ、購入した便利グッズなど、日常の発見を紹介していきます。

【100均】ガラス戸から侵入する熱気・冷気に!遮光カーテンタイプの断熱シートを買ってみました!

先日、近所の100円ショップ「レモン」で、防寒対策グッズを購入してみました。
それがこちら!

▼断熱シート 窓用カーテンタイプ
【100均】ガラス戸から侵入する熱気・冷気に!遮光カーテンタイプの断熱シートを買ってみました!

実は去年も見かけたのですが、その時は買わなくて…気にはなっていたんですよね。
ちなみに、これで100円です!
てっきり、300円とか500円するやつかと思いましたが、100円だったのでちょっとビックリ。


中身はこんな感じ。
【100均】ガラス戸から侵入する熱気・冷気に!遮光カーテンタイプの断熱シートを買ってみました!

カーテンタイプの断熱シートが2枚と、それを取り付けるための、プラスチック製のS字フックが12個入っていました。
断熱シートの大きさは、110×225cmです。
ベランダの大きい窓でもすっぽりと覆えるサイズです。


取り付け方は、中の取り扱い説明書に詳しく書いてありました。
【100均】ガラス戸から侵入する熱気・冷気に!遮光カーテンタイプの断熱シートを買ってみました!

イメージとしては、布カーテンかレースカーテンのどちらかのレーンに、布カーテンと一緒に引っ掛ける感じみたいです。


まず、布カーテンを取り外し、カーテンレールのランナーに、付属の小さなS字フックを取り付けます。
【100均】ガラス戸から侵入する熱気・冷気に!遮光カーテンタイプの断熱シートを買ってみました!

この時、カーテンレールのランナーって結構たくさんついているので、大体1個飛ばしくらいで付けました。


S字フックを取り付け終わったら、あとは断熱シートに穴が開いているので、それをS字フックに引っ掛けます。
【100均】ガラス戸から侵入する熱気・冷気に!遮光カーテンタイプの断熱シートを買ってみました!

上にすき間が空いていますが…冷たい空気は恐らく下から侵入してくるので、たぶん大丈夫!

最後に、先程取り外した布カーテンのフックを取り付ける部分を、S字フックに(無理やり)差し込めば完成です!
この時、無理に布カーテンをS字フックに取り付けずに、余ったランナーを使ってもOKみたいでした。
むしろこうした方がしっかり取り付けられるかも?


ちょっと背が低い人には大変かもしれませんが…思ったよりもあっさりと取り付けが完了しました。
一番大変だったのは、布カーテンをS字フックに引っ掛けるところかな。
S字フックは小さいし、引っ掛けるところは見えないしで、最初はちょっとてこずりました。


取り付け後の感想ですが…横の長さがちょっとだけ足りないかも!
というか、穴の間隔がちょっと狭いかな?
カーテンを占めた時、ほんの5cmほど足りなくて…真ん中の磁石付きのランナーがちゃんとくっつきませんでした。
何というか…断熱シートの端に開いている穴が、シートのきわではなく、ちょっと余裕をもって開けられているので、そのせいかな?
まあそのおかげで、断熱シートと布カーテンにまだ余裕があったので、ランナーがきちんと留まらなくても、隙間が空いたりはしませんでした。

あとは、新品のため、ちょっと雨合羽みたいな、ビニールの臭いがしますね。
匂い自体はそこまで強くないので、そこまで気になりませんでしたが、匂いに敏感な人にはきついかもしれませんね。
可能なら、取り付ける前にちょっとどこかに広げておくといいかも?


断熱効果はまだ取り付けたばかりなので分からないのですが…窓際の冷えはちょっとは軽減された気もします。
また、遮光性はそこそこ上がりましたね。
でも暗すぎるわけではないので、なかなかいい感じです。

しばらくは様子を見てみたいと思います!


同じカテゴリー(おススメグッズ)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【100均】ガラス戸から侵入する熱気・冷気に!遮光カーテンタイプの断熱シートを買ってみました!
    コメント(0)