澪 ‐軌跡を描く‐

株式会社シーポイントラボでプログラマーとして働いています。
一人前の社会人となれるよう、ゆっくりと、しかし着実に成長していきたいです。
このブログは、最近は休日作った料理のレシピの記事がメインになってきています。
他にも行ったお店の情報や、美味しかったスイーツ、購入した便利グッズなど、日常の発見を紹介していきます。

【100均】チューブを最後まで絞れる!キャンドゥのチューブホルダーを買ってみた!

最近、忙しい朝に限って、歯磨き粉がなかなか出てこない…!ということが何度経験したため、100円ショップ「キャンドゥ」でこんなものを買ってみました。

▼チューブホルダー
【100均】チューブを最後まで絞れる!キャンドゥのチューブホルダーを買ってみた!

チューブを最後まで絞って使い切ることができるという、チューブホルダーです。
ちなみに、これ以外の色はピンクがありました。


取り出してみるとこんな感じ。
【100均】チューブを最後まで絞れる!キャンドゥのチューブホルダーを買ってみた!

ちょうど歯磨き粉のチューブに丁度いいくらいの大きさですね。
わさびや、ねりがらしのチューブにも使えるとのことですが、これだと大きすぎるのでは?
調味料のチューブなら、もう一回り小さいサイズの方が良さそうですが…売っているのかな?

右端のつまみを回すことによって、チューブを絞ることができます。


では、早速取り付けていきます!
【100均】チューブを最後まで絞れる!キャンドゥのチューブホルダーを買ってみた!

まずは、つまみを回して、中の芯の溝と外側の溝を合わせます。
で、そこにチューブを差し込みます。
今回は歯磨き粉のチューブを使ってみました。


奥まで差し込んだら、あとはつまみをくるくる回すだけで、チューブが中に巻き取られて、簡単に絞ることができます。
【100均】チューブを最後まで絞れる!キャンドゥのチューブホルダーを買ってみた!

【100均】チューブを最後まで絞れる!キャンドゥのチューブホルダーを買ってみた!

ある程度巻き取ると、こんな感じ。
残り少ないチューブを使ったせいなのか、思ったよりも弱い力で、簡単に絞ることができました!


ちなみに、チューブホルダーを付けたままでも自立します!
【100均】チューブを最後まで絞れる!キャンドゥのチューブホルダーを買ってみた!

てっきり重みで倒れたりするかと思いましたが、チューブホルダー本体がかなり軽いので、ぐらつくこともなく、安定して立ってくれます!


思っていたよりも見た目がダサくなくて、なかなかいい感じです!
使い勝手は…歯磨き粉がほとんど空の状態だったのであまり効果がなく、実はあまり良く分かっていません。
使うなら、中身の残りが2~3割くらいの、ある程度は残っている時くらいから使い始めるのが丁度良さそうかも?

が、手でしごくように絞らなくてもいいのは、かなり楽ですね!
「きっちり残り全部を最後まで使い切りたい!」というのには向かないみたいですが、これでもほぼ最後まで使い切れそうです。
そろそろ新品に変えようと思っているので、今度は最初からこのチューブホルダーを付けておこうかなと思います!


同じカテゴリー(おススメグッズ)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【100均】チューブを最後まで絞れる!キャンドゥのチューブホルダーを買ってみた!
    コメント(0)