澪 ‐軌跡を描く‐

株式会社シーポイントラボでプログラマーとして働いています。
一人前の社会人となれるよう、ゆっくりと、しかし着実に成長していきたいです。
このブログは、最近は休日作った料理のレシピの記事がメインになってきています。
他にも行ったお店の情報や、美味しかったスイーツ、購入した便利グッズなど、日常の発見を紹介していきます。

【駅弁】地産地消がテーマ!新大阪駅で購入した「近畿味めぐり弁当」が美味しい!

今回の大阪出張も、お夕飯は帰りの新幹線で駅弁を頂きました!
第一回目の出張はお店でモダン焼きを頂きましたが…むしろ新幹線の中の方がゆっくりと食べられる気がしますね。

と、いうことで、今回買ったのはこちら!

▼近畿味めぐり弁当
【駅弁】地産地消がテーマ!新大阪駅で購入した「近畿味めぐり弁当」が美味しい!

確か、「人気No.1」とポップがあって、それに惹かれて決めました。
しかも、絶対に食べたい駅弁 vol.1に選ばれている人気ぶりらしいですね。
確かにお値段が980円と、ギリギリ1,000円以内なのに、メンチカツや筑前煮、丸ナスの揚げ煮などが入っていて、更にかやくご飯!という大満足の内容ですから、それも当然ですね。


パッケージはこんな感じ。
【駅弁】地産地消がテーマ!新大阪駅で購入した「近畿味めぐり弁当」が美味しい!

写真で改めてみて気が付きましたが、「地産地消 駅の弁当メニューコンテスト近畿農政局長賞 受賞」の文字が!


そして、蓋を開けた裏側はこんな感じで、使われてる食材が何県産なのかが分かるようになっています。
【駅弁】地産地消がテーマ!新大阪駅で購入した「近畿味めぐり弁当」が美味しい!


ちなみに、奈良「興福寺」の秘伝レシピを再現したというゴマ味噌がこちら。
【駅弁】地産地消がテーマ!新大阪駅で購入した「近畿味めぐり弁当」が美味しい!

大根の含め煮にかけて頂きましたが、甘めのお味で、胡麻の風味も豊かで美味しかったですね!


近江牛のメンチカツも、結構しっかりとした歯ごたえで、美味しかったです。
感じた甘みは玉ねぎかな?
噛めば噛むほど旨味が口いっぱいに広がって、予想以上の「お肉を食べている感」がしっかりと感じられました。

個人的には、「水菜と揚げの浸し」が一番美味しかった!
まだシャキシャキとした食感を残す水菜に、出汁をたっぷり吸いこんだ揚げの組み合わせがとても良かったです。
もちろん、味がしっかりとついたかやくご飯も美味しかったです!
あとは、筑前煮に入っていた近江鶏も、しっかりとした歯ごたえと旨味が美味しかったですね。


ちなみに、前回の出張の時に買ったお弁当はこちらから。
2016/12/22
【駅弁】大阪出張の帰りは、新幹線の中で「トラウトサーモン西京焼き弁当」を頂きました!
昨日はお仕事で大阪へ出張へ行ってきました!その帰り、お夕飯を食べて帰ろうと思っていたのですが…「駅弁を買う!」というあおき社長に便乗して、私も久しぶりに駅弁を買って食べることにしました!小さい頃好きだった、蛸壺を模した陶器の壺に入った、明石名物「ひっぱりだこ飯」もありましたが…いかんせん食べに…


「トラウトサーモン西京焼き弁当」で、甘い味付けの西京焼きがとっても美味しいお弁当でした。
こちらもおすすめです!


同じカテゴリー(日常)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【駅弁】地産地消がテーマ!新大阪駅で購入した「近畿味めぐり弁当」が美味しい!
    コメント(0)