澪 ‐軌跡を描く‐

株式会社シーポイントラボでプログラマーとして働いています。
一人前の社会人となれるよう、ゆっくりと、しかし着実に成長していきたいです。
このブログは、最近は休日作った料理のレシピの記事がメインになってきています。
他にも行ったお店の情報や、美味しかったスイーツ、購入した便利グッズなど、日常の発見を紹介していきます。

【ランチ】前菜・ドリンク・ドルチェビュッフェ付き!キャナリィロウでイタリアンを食べるならランチがおすすめ!

先日、母と妹が浜松まで来てくれたので、ちょっと遅めのランチに行ってきました。
母のリクエストで麺類とのことだったので、まだ母を連れて行ったことのない「キャナリィロウ」へ!
家から近いし、外装・内装も可愛らしいし、何よりドルチェが種類豊富で美味しいんですよね!

相変わらずの優柔不断を発揮しつつも、今回はバジルソースが食べたかったので、すんなり決まった方かな?

▼スウィートバジルのペペロンチーノ
【ランチ】前菜・ドリンク・ドルチェビュッフェ付き!キャナリィロウでイタリアンを食べるならランチがおすすめ!

ペペロンチーノとありましたが、唐辛子を取り除いてしまえば、ほとんど辛さは感じず、ニンニクバジルの香りが豊かでとっても美味しかったです!
また、レモンも添えてあったので、半分くらい食べてから絞ってみましたが、レモンの爽やかな香りと酸味が加わって、あっさりした味わいになってこちらも美味しかったです!


▼ペスカトーレ
【ランチ】前菜・ドリンク・ドルチェビュッフェ付き!キャナリィロウでイタリアンを食べるならランチがおすすめ!

こちらは母の注文したパスタ。
海鮮がたっぷり入ったトマトソースのパスタです。
上にたっぷりとチーズがかかっていますが、こちらはなんとその場でスタッフさんが削ってくれるんです!
こういう、お席で最後の仕上げをするのって、ちょっとテンション上がりますね。
少し分けてもらいましたが、こちらもとっても美味しかったです!

ただ、ちょっと味が濃かったかな?
私の注文したバジルのペペロンチーノが、どちらかと言うと薄味な方だったから、そう感じたのかもしれません。


そして、写真を撮り忘れてしまいましたが、妹はピザを注文していました。
確か「カンパーニャ」というピザで、メニューによると、Wチーズと洋野菜のピザだとか。
Wチーズというだけあって、チーズがたっぷり乗っていてとても美味しかったです!
ただ、取るときにピザ生地からチーズが滑り落ちてしまって…でも、それだけたっぷり乗っていると思うと嬉しいですね。


そして、個人的キャナリィロウのメインのドルチェ!
【ランチ】前菜・ドリンク・ドルチェビュッフェ付き!キャナリィロウでイタリアンを食べるならランチがおすすめ!

【ランチ】前菜・ドリンク・ドルチェビュッフェ付き!キャナリィロウでイタリアンを食べるならランチがおすすめ!

今回は少しにしましたが、これ以外にも白桃のジェラートとかも食べました。
ベリーの乗ったタルトや、レアチーズケーキのタルトもとっても美味しかったです!
一切れが結構小さめに切ってあるので、欲張りすぎなくて済んで、色々なデザートを楽しめます。
他にも生チョコとかプリンもあったかな?
甘党さんには、いっそ天国のような光景でした。


今回注文したランチメニューだと、こちらのおすすめ・ドルチェビュッフェに加え、さらに前菜のビュッフェドリンクバーまで付くのが嬉しいところ!
これで一人2000円くらいなので、お得ですね!
イタリアン好きな方は、是非一度行ってみてはいかがでしょうか?
他にも、2名様向けランチセットの「チーズフォンデュランチ」や、3名様向けランチセットもありました。
チーズフォンデュ、良いですね!
機会があれば、こちらのランチメニューも食べてみたいです!


■Cannery Row(キャナリィロウ) 浜松佐鳴台店
住所:静岡県浜松市中区佐鳴台5-29-9
TEL:053-447-8900
営業時間:11:00~14:30 (料理L.O. 14:30 ドリンクL.O. 14:30)
     17:30~22:00 (料理L.O. 21:00 ドリンクL.O. 21:00)
     ※月~日、祝日、祝前日
     【カフェタイム】15:00~17:00
定休日:12月31日・1月1日 定休
詳しい地図はこちらから。
http://www.canneryrow.co.jp/shop/chubu/sanarudai.html


同じカテゴリー(ランチ)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【ランチ】前菜・ドリンク・ドルチェビュッフェ付き!キャナリィロウでイタリアンを食べるならランチがおすすめ!
    コメント(0)