澪 ‐軌跡を描く‐

株式会社シーポイントラボでプログラマーとして働いています。
一人前の社会人となれるよう、ゆっくりと、しかし着実に成長していきたいです。
このブログは、最近は休日作った料理のレシピの記事がメインになってきています。
他にも行ったお店の情報や、美味しかったスイーツ、購入した便利グッズなど、日常の発見を紹介していきます。

【100均】バッグにつけてもOK!ペットボトルの持ち運びには「ペットボトルホルダー」が便利!

最近、ペットボトルを購入する機会が何度かあったのですが、飲みかけのペットボトルってなかなか持ち運びが面倒…!
バッグが大きければ中に入れてしまえばいいのですが、普段使いのバックは小さい物のほうが多いので、どうしても入らないんですよね。
あと、冷たい飲み物を買った場合は、表面が濡れているのでカバンには入れたくないし…。

で、前々から存在は知っていた、ベルトループ(ベルト通し?)につけられるペットボトルホルダーを購入してみました!

▼ペットボトルホルダー
【100均】バッグにつけてもOK!ペットボトルの持ち運びには「ペットボトルホルダー」が便利!

以前購入したレッグポーチを使って以来、腰回りに荷物を取り付ける便利さに気付いたんですよね!
腰回りにバッグがあると、少し腕を回せば簡単に荷物を取ることができてすごく便利です。

こちらは、「ワッツ」という100円ショップで購入しました。
浜松だと、駅前のザザシティ浜松の西館B1Fに店舗があります。

ワッツの公式サイトはこちらから!
■株式会社ワッツ 100円ショップ
http://www.watts-jp.com/

…でも正直、ほかの100円ショップでも同じものは売っていそうかな…。
特にダイソー。


さて、購入したペットボトルホルダーですが、ペットボトルを固定するためのU字の金具と、反対側にはカラビナがついています。
【100均】バッグにつけてもOK!ペットボトルの持ち運びには「ペットボトルホルダー」が便利!

また、真ん中にプラスチックのバックル(留め具)がついているのも良いですね!
これがあれば、ベルトループに付けて使っている時に、わざわざカラビナを取り外さなくても、ワンタッチで取り外すことができます。

他にも、ペットボトルを固定する部分がゴム素材のものもありましたが、色が好みじゃなかったのと、バックルがついていなかったので、こちらをチョイスしました。


使い方は、U字になっている金具の部分を、ペットボトルのキャップ下の首の部分に差し込むだけ!
実際にペットボトルを取り付けてみるとこんな感じです。
【100均】バッグにつけてもOK!ペットボトルの持ち運びには「ペットボトルホルダー」が便利!

差し込むのには結構力が要りますね。
お子さん一人だと難しいと思います。
ただ、その分、ちょっとやそっと振り回したくらいでは外れたりしないですし、そもそもバックルがついていてペットボトルを何度も付けたり外したりはしないので、そこまで気になりません。
で、反対側のカラビナの部分を、ベルトループに付ければOK!

…なのですが、これベルトループにつけなくても便利です!
ペットボトルって、形からもわかるように、指が引っかかるところがキャップ下の首の部分くらいしかないのですが、このペットボトルホルダーを取り付ければ、指一本で引っ掛けて持ち運びができるようになります!
また、スカートを着ている時など、ベルトループがない場合は、カバンの金具などにも引っ掛けられます。
女性の場合は、こちらの使い方のほうが多いかもしれませんね。
実際、私もカバンに取り付けて使ってみましたが、両手が開いてとても便利&楽ちんでした!


どちらかというと、アウトドアキャンプ登山をする人なんかが使うイメージがあったペットボトルホルダーですが、全くそんなことはなく、普段の生活で使うにもとっても適していました!
特に、普段からペットボトルの飲料を買う人には超お勧め!
ペットボトルの持ち運びに不便さを感じる方は、是非お試しで購入してみてはいかがでしょうか?
何といっても100円ですし!!


同じカテゴリー(おススメグッズ)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【100均】バッグにつけてもOK!ペットボトルの持ち運びには「ペットボトルホルダー」が便利!
    コメント(0)